見出し画像

【東北楽天🦅】マッピングによる先発ローテ分析 2022→2023

おばんです。そして、長らくご無沙汰しております。
ましと(@mashito_7)です。

今回は毎年恒例となっております、「ロバートさん式先発マッピング」を用いて2022年シーズンの楽天先発投手陣を簡単に分析してみたいと思います!


👉「ロバートさん式先発マッピング」とは?
中日ドラゴンズの選手分析を専門に数多くの媒体に寄稿されており、現在はRapsodo Japan社においてデータ分析の最前線でご活躍されている ロバートさん@robertsan_CD)が考案した分析手法。
「投球回数」「QS達成率」の2つのデータを用いることで、シーズンを通しての先発稼働率と投球の安定性 で先発投手陣の運用状態を分析するものです。

今回で3年目となるマッピング分析ですが、この度初めてnoteにまとめてみました。ただ、あくまで目的は「データの公表」(のつもり)ですので、このデータをご自由にお使いいただき、皆さまの先発ローテ考察が盛り上がるきっかけになれば幸いです。



①2022年シーズン 投手成績概説

昨シーズン、楽天のチーム成績は4位とAクラスを逃す結果となってしまいました。まずはチーム投手成績を相対的に比較してみます。

【図1】2022年パリーグ チーム投手成績(筆者作成)
【図2】楽天チーム投手成績推移(筆者作成)

「歴史的な失速劇」と言われた昨季でしたが、殆どの指標がリーグ平均を大幅に下回る投手成績からもその一因を見ることができます。とくに先発防御率QS達成率の悪化が目立つことから、先発陣の不安定さが大きく足を引っ張ったことが推察されます。



②先発マッピングによる分析

【図3】2022年版 ロバートさん式先発マッピング(筆者作成)

さて、ここからは「ロバートさん式先発マッピング」を用いて先発陣の状況を見てみます。

グラフのx軸は「先発投球回」、y軸は「QS達成率」を表しています。シーズンを通した先発稼働率と投球の安定性 の2側面から先発投手陣の運用状態を分析します。
これらのデータは一定の基準により以下の通りに分類されています。

(桃色)【エース格】   
143.0投球回(規定)以上 & QS達成率 60.0%以上
(黄色)【ローテ級】 
100.0~142.2投球回 & QS達成率 50.0%以上
(緑色)【準ローテ級】 
50.0~99.2投球回 & QS達成率 30.0%以上
(白色)【育成・谷間先発】 
上記基準に満たない投手

昨季の楽天投手陣は計13名が先発起用され、うち【エース格】が田中、【ローテ級】が岸、【準ローテ級】は瀧中・涌井となりました。
さらに投球回数の基準のみを満たしている則本・早川・辛島を加えた7名がローテーションの中心を担ったシーズンでした。


【エース格】田中将大は、チームに欠かせないイニングイーターとしての役割を果たしており、チーム唯一の規定投球回到達者となりました。しかし、勝ち星(9勝)のわりに投球の精彩を欠く場面が多く見られ、その要因はQS達成率の低下に表れています。

(QS達成率)2021年:73.9% ➡ 2022年:60.0%

オフシーズンの大減俸を経て、フォームを変えるなど復活を期すシーズンとなる今季。34歳になりましたが、石井監督からの信頼は厚く、縁のある北海道の新球場での開幕投手にも指名されました。
200勝のマイルストーンも目前に控え、記念すべきシーズンを充実したものにするためにも、1年を通じて安定したパフォーマンスが求められますね!


【ローテ級】岸孝之は、規定投球回に迫る活躍を見せましたが、38歳という年齢面から今後は長期的に戦力として計算することは難しくなってくると言えます。
則本昂大・早川隆久の両投手はQS達成率の面で不安定さが見られるため、一層の安定感、そして【エース格】に迫るべくイニング消化も求められます。


【準ローテ級】瀧中瞭太は2021年に103.2回を投げ、初の10勝を挙げましたが、そこから一転、昨季は1年間ローテションを守ることができませんでした。辛島航は交流戦から一軍昇格し、そのままシーズンを完走。久しぶりに1軍ローテーションの戦力となったシーズンでした。

7人の中で最も投球回数の少ない涌井秀章は、オフに中日へのトレード移籍が発表されました。狙いは補強ポイントである右打者・阿部寿樹の獲得でしたが、それと同時に【先発陣高齢化の是正】の意図も感じられました。


上の7名のうち30歳以上が5名、うち35歳以上は2名と、他チームと比較しても高齢な先発投手陣です。若い先発投手の台頭が喫緊の課題とされる中で、マッピングを見ると、24歳の藤平尚真が5先発、26歳の藤井聖が4先発したものの、【準ローテ級】に迫る投手はいませんでした。ここが今季の大きなテーマといえるでしょう。


簡単にまとめると…

・【エース格】2~3名が理想 
➡ 田中 +則本・早川
・【ローテ級】2名前後が理想 
➡ 瀧中の復活、新戦力(後述)の台頭があるか
・ 50投球回以上投げる投手が5~8名出てきて欲しい 
➡ 昨季は7名
・ 先発投手陣の高齢化(岸など) & 涌井の移籍 
➡ 若手投手の奮起に期待


参考【図4】2020年版 ロバートさん式先発マッピング(筆者作成)
参考【図5】2021年版 ロバートさん式先発マッピング(筆者作成)




③2023年 先発投手展望

オフシーズンの主な(先発)投手入れ替え
OUT
涌井秀章(36) 昨季10先発 ⇒中日(交換トレード)
釜田佳直(29) 昨季2先発 ⇒引退(球団スタッフ)
福井優也(35)        ⇒BCL福島
IN
M.バニュエロス(32) パイレーツ
荘司康誠(22) 立教大 (ドラフト1位)
小孫竜二(25) 鷺宮製作所 (ドラフト2位)

開幕ローテーション候補 (昨季成績)
田中将大(34)  25先発 163.0回 9勝12敗 防3.31
則本昂大(32)  21先発 125.0回 10勝8敗 防3.53 
岸孝之(38) 
  22先発 141.0回 8勝10敗 防3.19 
M.バニュエロス(32)  
新外国人投手
辛島航(32)
   17先発 90.0回 6勝4敗 防3.40 
瀧中瞭太(28)  15先発 78.0回 2勝9敗 防4.62
早川隆久(24)
  19先発 107.1回 5勝9敗 防3.86 

現時点で開幕ローテーション内定と言えるのは、開幕投手指名の田中将大(34) に加えて、則本昂大(32)岸孝之(38)の実績組。
そして先発起用が示唆されている新外国人の M.バニュエロス(32) も調整が順調であれば入ってくることが想定されます。

残り2枠は実績のある辛島航(32)瀧中瞭太(28)、クリーニング手術のリハビリの経過が良好で先日1軍キャンプに合流した早川隆久(24)が有力候補ですが、キャンプ終盤の練習試合では多くの若手先発候補を起用しており、【先発陣高齢化の是正】に向けて、ローテーションの枠を開ける形で若手投手たちの争いを促す方針が伺えます。


主な若手先発候補を、直近の試合成績とともに紹介します。
(※成績は2月22日現在)

#40 内間拓馬 (24)  3年目 亜細亜大(4位)
【12日 F戦】 先発:3回3安1四1振(無失点)
【19日 F戦】 先発:4回6安4四死(1失点)

#46 藤平尚真 (24)  7年目 横浜高(1位)
【14日 F戦】 先発:4回4安2四死5振(2失点)
【21日 De戦】 先発:5回3安3振(無失点)

#29 高田孝一 (24)  3年目 法政大(4位)
【15日 T戦】 先発:2回7安3四(8失点)

#45 松井友飛 (23)  2年目 金沢学院大(5位)
【16日 Ys戦】  3番手:3.2回3安3四3振(無失点)
【22日 D戦】  先発:4回6安3四2振(5失点)

#19 荘司康誠 (22)  1年目 立教大(1位)
【18日 M戦】 先発:2回2安1四2振(無失点)

#22 小孫竜二 (25)  1年目 鷺宮製作所(2位)
【18日 M戦】 2番手:2回1安1四3振(無失点)


中でも私のイチ推しは、ルーキーの小孫竜二です。
鷺宮製作所から2位指名で入団した、力強い直球が武器の社会人屈指の好投手です。ドラフト会議後の11月に行われた社会人日本選手権では、先発で自己最速の156キロを記録し、8回1失点の快投を披露しました。

ストレートに加えて、スライダー・カットボール・スプリットといった変化球も1軍打者相手に投げ込むことができる高い精度を有しており、加えて打球処理(フィールディング)にも長けています。
先発・リリーフ両方に適性があり、先日18日の試合での好投からも既にリリーフ投手としては開幕1軍の切符を手中に収めつつあるように感じました。
ここからのアピール次第で、先発投手として1軍戦力に加われる可能性は十分にあると思っています。(がんばれー‼)



④まとまりのないまとめ

以上、簡単ではありましたが「ロバートさん式先発マッピング」を用いて、簡単に先発投手陣の状況を分析してみました。

資料公開が目的だったもので、単なる「現状確認」あるいは「🔰向けの解説」みたいな感じになってしまったでしょうか。
分析に物足りなさを感じる方はすみません…。冒頭あるように、ぜひ戦力分析の資料としてマッピングをご活用ください。(ツイート拡散協力します…!!)

それと、小孫投手の応援もよろしくお願いします!それではー。



【データ引用元】
・nf3 様 https://nf3.sakura.ne.jp/index.html 
・データで楽しむプロ野球 様  https://baseballdata.jp/
(最終閲覧日:2023年2月22日)

※記事中の年齢は今季開幕時点

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?