マガジンのカバー画像

ラーメン幸せノート

79
人生を豊かにする為の私の考え方の記事一覧
運営しているクリエイター

#ラーメン

人の一生は長くて短い

人の一生は長くて短いと思っています。 何か同じ事を永遠と繰り返すには長すぎますが 1つの…

ラーメン
5年前
26

人生のハードル     自分の限界の3割で超えていける低い目標にすると上手くいく

継続は本当に力なりです。 好きな事で成功を収めている人は必ず好きな事を長い年月続けていま…

ラーメン
5年前
36

一見、馬鹿馬鹿しい事でも需要があれば仕事になる

今回は女子アナのニュースを読んだ時に面白い文言を見つけたのでnote にしてみました。 この…

ラーメン
5年前
33

定期的に生活習慣の棚卸しをすると人生は豊かになる

私達の日常は凄まじい勢いで進化しています。2年前に当たり前だった事が2年後には古臭いものに…

ラーメン
5年前
24

幸せとは何か。下半身麻痺の女性の記事から考える。幸せは自分で決めるもの。

今回のテーマはヤフーニュースから人生の幸福について考えさせられる記事があったので取り上げ…

ラーメン
5年前
31

悪用厳禁! 誰にでも出来る 簡単に人間関係を構築する方法

今回のテーマは人間関係です。 学校や職場、特に新しい環境でなるべく早く信頼関係を築くこと…

ラーメン
5年前
20

幸せの閾値を下げる生き方。他人と比較しないで生きて行く。

閾値とはある反応を起こさせる、最低の刺激量の事です。 誰もが幸せに生きていきたいと考えていると思います。幸せに生きて行く事は人類全員の課題でしょう。 幸せに生きる事は物凄く難しい問題に思えますが 幸せに生きて行く方法は幸せの閾値を下げる。 これだけです。 上記のチェンソーマンの漫画考察の記事では奴隷扱いの主人公デンジが毎日ジャムと食パンが食べれるだけで最高の人生だと思っていた事が美味しい食べ物を知り、女性の魅力を知り、どんどん幸せの欲求が増えていく様が面白く魅力的

人生の目標がある人は輝いて見える。ドラえもんを作る人のお話。人生を充実させるコツ

自分のやりたい事が人生の軸にある人は本当に輝いて見えます。 こちらの記事を読んでいて改め…

ラーメン
5年前
27

人はより便利な社会を望んではダメなのか?その仕事は人間がやらなければいけないのか…

セブンイレブンのオーナーの過酷な労働環境の問題がTVに取り上げられて芸能人の坂上忍氏の発言…

ラーメン
5年前
26

日本は世界一冷たい国なのか?

Yahoo!ニュースでこの記事が目に付いたので私の考え方を語らせてください。あくまで私の考えな…

ラーメン
5年前
28

簡単に物の見方が変わる。ニュースの捉え方で成長が変わる。社会人向け

今日のテーマは大手マスコミが報道するニュースの捉え方についてです。賛否両論の内容になった…

ラーメン
5年前
20

良い上司は行動を褒める。数字の結果を出すのは行動。社会人向け

仕事をする上で人の上に立つ立場の人は部下を成長させていかないと結果がついてこない事は皆さ…

ラーメン
5年前
362

誰にでも出来る連続投稿の秘訣。開設1ヶ月で1万PV達成へ 結果報告と成長潜伏期間攻略…

昨日、連続投稿1ヶ月を宣言通り達成する事が出来ました。1ヶ月はあっという間でしたけどノート…

ラーメン
5年前
21

人生はカンニングし放題である

テストでカンニングをする事は悪い事です。それは自分の頭で考えて問題に答えよというルールに違反するからです。 しかし、人生においてカンニングをしてはダメだというルールはありません。 人の良い所をどんどんカンニングした人の方がどんどん成長していくのは間違いありません。 カンニングという言葉の響きが悪いというならば、真似をするとでも言い換えてみましょう。 良いなと思う人の真似をすれば良いのです。 真似をする事は悪だという風潮もありますが、そんな簡単に0から1のアイディアは