マガジンのカバー画像

ラーメン幸せノート

79
人生を豊かにする為の私の考え方の記事一覧
運営しているクリエイター

#ビジネス

ニュースで語る ゲーム依存症は怖いのか?ソシャゲ依存症からの脱却

ニュースで語るという企画をnote運営が始めたので私も参加してみたいと思います。 テーマはゲ…

ラーメン
5年前
35

人を指導する時に使ってはいけない言葉。新人教育は新人の為だけではない。

新人を指導する時にどうもスムーズにいかない、理解力が乏しいなと感じた事はありませんか? …

ラーメン
5年前
43

定期的に生活習慣の棚卸しをすると人生は豊かになる

私達の日常は凄まじい勢いで進化しています。2年前に当たり前だった事が2年後には古臭いものに…

ラーメン
5年前
24

悪用厳禁! 誰にでも出来る 簡単に人間関係を構築する方法

今回のテーマは人間関係です。 学校や職場、特に新しい環境でなるべく早く信頼関係を築くこと…

ラーメン
5年前
20

人生の目標がある人は輝いて見える。ドラえもんを作る人のお話。人生を充実させるコツ

自分のやりたい事が人生の軸にある人は本当に輝いて見えます。 こちらの記事を読んでいて改め…

ラーメン
5年前
27

人はより便利な社会を望んではダメなのか?その仕事は人間がやらなければいけないのか…

セブンイレブンのオーナーの過酷な労働環境の問題がTVに取り上げられて芸能人の坂上忍氏の発言…

ラーメン
5年前
26

簡単に物の見方が変わる。ニュースの捉え方で成長が変わる。社会人向け

今日のテーマは大手マスコミが報道するニュースの捉え方についてです。賛否両論の内容になったかもしれません。 一番最初に一番大事な事を言っておきます。大手マスコミは仕事としてお金を貰ってニュースを報道しています。 だからこそ報道するかしないかの判断基準はセンセーショナル(人々の関心を強く引く)であるか否かです。 この事を意識しながらニュースを見る癖を私は持つようにしています。 大手マスコミが流すニュースの質の良し悪しを論じる記事ではありません。 目次 ①マスコミは人々

良い上司は行動を褒める。数字の結果を出すのは行動。社会人向け

仕事をする上で人の上に立つ立場の人は部下を成長させていかないと結果がついてこない事は皆さ…

ラーメン
5年前
362

誰にでも出来る連続投稿の秘訣。開設1ヶ月で1万PV達成へ 結果報告と成長潜伏期間攻略…

昨日、連続投稿1ヶ月を宣言通り達成する事が出来ました。1ヶ月はあっという間でしたけどノート…

ラーメン
5年前
21

人生はカンニングし放題である

テストでカンニングをする事は悪い事です。それは自分の頭で考えて問題に答えよというルールに…

ラーメン
5年前
19

エンタメも仕事も総合力が大事というお話 翔んで埼玉の総合力とコア層への訴求力を評…

私はエンタメの未来予測をする時に総合力を重要視しています。本日は未来予想と人からの評価の…

ラーメン
5年前
19

誰にでもできる連続投稿1ヶ月の道 28日目 月間1万PVへの進捗報告

note 開設から28日が経過しました。月間1万PV達成への進捗状況を報告します。 前回の進捗報告…

ラーメン
5年前
33

社会人向けの記事 自己育成とは何か?

私が新入社員の頃、自己育成に時間とお金をかけなさいと会社側から言われたものです。 しかし…

ラーメン
5年前
17

ラーメン流お金論 幸せ論 就職活動〜就職編 前編

就活生必見。人生の大切な職場選び。私と同じ過ち、多くの人が陥っている人生の過ちを犯す前に読んでいただきたい。今回の記事は就活と仕事において私がお金と幸せについての考え方がどのように変わっていったのかの体験記です。 目次 ①就職活動でのマウントの取り合い ②新人研修 ③何の為に働くのか ④カリスマ上司との出会い ①就職活動でのマウントの取り合い 大学生の頃、就職活動をする時に応募する会社の平均年収や初任給、昇給のペースを必死に見ていた記憶があります。 内定が出た

有料
100