見出し画像

その手札、捨ててください。

4 スコヴィランex
4 カプサイジ
4 マラカッチ
4 ノココッチ
4 ノコッチ
4 ハイパーボール
4 ネストボール
2 ポケモンいれかえ
2 ポケモンキャッチャー
2 クラッシュハンマー
4 ナタネの活気
2 ナンジャモ
2 ジニア
2 ミモザ
2 ボスの指令
2 ボウルタウン
12 基本草エネルギー

デッキコンセプト

【スコヴィランex】の【わざ:ツーヘッドクラッシュ】で相手の手札1枚と山札の上から1枚を毎ターントラッシュさせて相手のリソースを削りながら、バトル場には140ダメージを与えてサイドを取り進める。
相手がリソース不足で好きに動けない状態にして順当にサイドを6枚取って勝つ事もでき、粘られてもデッキ切れをさせることもできる。
クセは強いがカスタマイズ性が高く、新規カードで化ける可能性を秘めたデッキ。

相手の手札と山札から1枚ずつトラッシュしながら140ダメージ!

序盤

スタートポケモンは【ノコッチ】が良い
【ノコッチ】は逃げるエネルギーが無く、ベンチポケモンと入れ替わりやすい上、【ナタネの活気】でベンチポケモンに草エネルギーを付けてから入れ替える動きに繋げやすく、更に2ターン目以降【ノココッチ】に進化する事で【特性:にげあしドロー】によってバトル場を離れる事ができる点も非常に優秀
次点で【マラカッチ】が良い
後攻1ターン目や先行2ターン目にエネルギー1枚で【わざ:ダブルドロー】を使用できれば次のターンに必要なカードを引き込む事ができる
【カプサイジ】は1ターン目にはバトル場に出さずにベンチに置いておきたい
【ネストボール】を使って【ノコッチ】をベンチへ出し、【ノコッチ】が場に2枚以上揃ってから【カプサイジ】をベンチへ出しておく
エネルギーを付ける枚数は
1枚【ノコッチ】【マラカッチ】【カプサイジ】
2枚【スコヴィランex】
3枚【ノココッチ】
のため、バトル場に1枚付けてからベンチの【カプサイジ】と【スコヴィランex】に2枚ずつ付けておき、【スコヴィランex】が倒されても次の【スコヴィランex】を起動させられるように準備しておく
サイドを6枚取られると負けてしまうため【スコヴィランex】を3回倒される前に【マラカッチ】を挟めると相手の攻撃回数を増やす事ができる
そのため【スコヴィランex】にエネルギーをつけて余裕ができれば【マラカッチ】にもエネルギーを3枚付けて【わざ:ミサイルばり】を使用できるようにしておく
手札にエネルギーがある状態で【ナタネの活気】を使用できれば【カプサイジ】や【スコヴィランex】を素早く準備できるため、序盤は積極的に使用したい
【ノコッチ】【ノココッチ】は無色タイプのため【ナタネの活気】に対応しておらず、わざに3枚のエネルギーを必要とするためエネルギーを付けない

山札から3枚引いて自身は山札に戻る!
シンプルに山札から2枚引く!

中盤

【スコヴィランex】の【わざ:ツーヘッドクラッシュ】で相手のリソースを削りつつダメージを与えてサイドも取り進めていく
できれば【ボスの指令】や【ポケモンキャッチャー】で相手のシステムポケモンを先に倒しておくと、手札をトラッシュさせながらリカバリーが効かない状況を作ることができ非常に効果的
さらにバトル場に居たポケモンをベンチ下がらせながら【クラッシュハンマー】でエネルギーをトラッシュさせられれば、次のターンにわざを使用するためのエネルギーまで必要になるためリカバリーは絶望的な程に追い込むことができる
【わざ:ツーヘッドクラッシュ】2回で倒せないHP290以上のポケモンで応戦された場合【スコヴィランex】はHP260しかなく、わざの撃ち合いでは先に倒れてしまう事が多いため【スコヴィランex】が先に倒されたら連続で出さず【マラカッチ】を出して【わざ:ミサイルばり】を使用し、倒されてもサイドを1枚しか取られない状況にしてから再度【スコヴィランex】で攻めていく動きが理想
【ノコッチ】は【ノココッチ】を手札に引き込めたらすぐに進化して【特性:にげあしドロー】を使用する
その後、【ネストボール】や【ボウルタウン】で【ノコッチ】をベンチに出し直して【ノココッチ】の【にげあしドロー】をループさせる動きが強力

最大120ダメージ!

終盤

【スコヴィランex】の【わざ:ツーヘッドクラッシュ】で追い込みをかけつつ【ボスの指令】でシステムポケモンを倒し【ナンジャモ】で相手の手札を削って一方的に攻めてサイドを取りきる
相手に【ボスの指令】や【ポケモンキャッチャー】等をエネルギーの付いていない【マラカッチ】に使われるとかなり不利になるため【マラカッチ】はあまり出さない

トレーナーズの使い所

【ネストボール】
自分の場に【カプサイジ】を2.3枚出した後【ノコッチ】を出し続ける
【ノコッチ】が2枚以上あり、【ノココッチ】が引けていない場合は【ハイパーボール】のコストとしてトラッシュする

【ハイパーボール】
1ターン目は基本的に使用しない
1ターン目に他のボールが手札に無く、ベンチにポケモンがいない場合のみ使用して【マラカッチ】を持ってくる
2ターン目以降は4枚目の【カプサイジ】【スコヴィランex】、3.4枚目の【マラカッチ】、【ノコッチ】が場に居ない状態の【ノココッチ】、上記の状態の【ネストボール】等使い道の無いカードをコストとしてトラッシュし【スコヴィランex】【ノココッチ】を山札から持ってくる

【ポケモンいれかえ】
序盤にバトル場に出した【マラカッチ】が倒されず【スコヴィランex】の準備が整ったら使用する
中盤〜終盤は相手の攻撃を1回耐えた【スコヴィランex】をベンチの無傷な【スコヴィランex】と入れ替えるために使用する

【ポケモンキャッチャー】
【スコヴィランex】が【わざ:ツーヘッドクラッシュ】を使用できる状態で使用する
呼び出す対象はシステムポケモンを優先する

【クラッシュハンマー】
相手がバトル場のポケモンにしかエネルギーを付けていない場合は使用せず、ベンチで準備しているポケモンや、【ボスの指令】等でベンチに下げさせたポケモンのエネルギーをトラッシュさせるために使用する

【ナタネの活気】
手札にエネルギーが2枚以上あり、ベンチに【カプサイジ】【スコヴィランex】【マラカッチ】が居れば使用する
バトル場のポケモンにはエネルギーを付けられないため注意
また、ベンチが【ノコッチ】【ノココッチ】しか居ない場合やベンチポケモンが1体も居ない場合も山札から2枚引くだけのカードとして使用できる

【ナンジャモ】
序盤〜中盤は手札を減らしてから使用し、自分の体勢を整える手段にする
終盤は相手のサイドが3枚以下になったタイミングで使用して、さらに手札をトラッシュさせる事で相手の動きを封じる

【ジニア】
ベンチに【カプサイジ】【ノコッチ】を前の番にベンチへ出していて、エネルギーも準備できている場合に【スコヴィランex】や【ノココッチ】を持ってくるために使用する
中盤以降も【ノココッチ】を2枚一気に持ってこれるため活躍するタイミングは多い
ただし【ナンジャモ】や【ボスの指令】より使用する優先度は下がる

【ミモザ】
【ハイパーボール】でトラッシュしてしまったポケモンや、倒されてしまった【ノコッチ】を山札に戻すために使用する
※序盤は使用する必要が無いため【ハイパーボール】のコストとしてトラッシュしても良いが、終盤に向けて手札と山札合わせて1枚は残しておいた方が良い

【ボスの指令】
いつ使っても強力
とにかくシステムポケモンを倒すために使用する
序盤に詰まってしまった時は、とりあえず相手の逃げるエネルギーが多いポケモンや、わざを使わないシステムポケモンをバトル場に呼び出すことで相手に入れ替えを強いさせることができる点も強力

【ボウルタウン】
手札にあれば即時使用する
【カプサイジ】を2.3枚展開したあとは【ノコッチ】を出し続けるために毎ターン使用する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?