見出し画像

ヴィオラ選びは歌手選び

本日も弦楽器店を巡ってヴィオラをみてきました。この時期なら弦楽器フェアがあるはずなんですけども今年も中止でがっかり。それにしてもヴィオラ選びは歌手選びのような感じで難しいですね。楽器によって全然個性が違うので別の楽器のようにも感じますね。逆にいうとその個性をいかすために3本くらいほしい気がします。それと大事なのは弓ですよね。これがダメだと全然鳴らない。安いカーボン弓だと楽器がいやいやしているのがわかります。
まずは下世話な話から。購入予算ですよね。
弓は10〜20万円くらいですかね。面白いのが金額の安い弓の方が性能が高い場合がよくあること。基本は強弓を選ぶことですかね。そうでないとヴィオラは鳴らないです。
本体は15万〜50万くらい。新作の場合、50万円を超えてくると各弦の音色バランスが良くなってきます。入門向けの楽器については各メーカーは大変努力しているみたいで安い価格帯はどれを買ってもそれほど大きな差はないけれども、価格帯50万を超えてくると楽器の個性がよくでてきますね。80万を超えてくると本格的な手工ヴィオラになりオイルニスの手塗りになってきます。
 30万くらいでも中古だと結構いいのもありました。私も初心のころはピカピカの新作が良いと思っていたのですが、弦楽器は経年変化して音色が俄然良くなるので、しっかりとした楽器店で購入するのであればぜんぜん気にする必要はないし、むしろこっちの方が良いですよね。それにしてもヤフオクなんかで買う人は注意ですよね。底板が割れていたとか店で廃棄するような製品も出ているらしいですよ。結局修理に出したら店で買うのと変わらない。弦楽器店の店員さんからはそういう話をよく聞きます。

中古の楽器:左410 右395 コスパ良し

さて選定方法なんだけども、とりあえず自分メモ。

バイオリンと持ち替えて使用するなら395がいいですかね。405を超えると弓を弾く位置が変わってくるので弾きづらくなります。420になるとあちらの世界にいってしまってバイオリンに戻れなくなるらしいです。😓
 大きさがデカくてもネックが細くて指板も工夫してあって弾きやすい楽器もあります。上記の写真の410がそのタイプ。

低音重視か高音重視か割り切るしかない。

発音が遅い楽器と速い楽器がある。遅い方がヴィオラぽい音に聴こえるんですが、とりあえずは速い楽器の方いいですかね。でもね発音が遅い楽器で段違いに音が良い歌うヴィオラがあって迷っちゃってます。弦を替えたらどうにかなるのかな。

真ん中の新作は395でかなり美声。
チャイコフスキーやドヴォロザークに合いそう。
右の新作400はオールマイティ。バッハ、ベートヴェン向き。
左395もコスパが良いが他の高額2台にくらべると可哀想。
50万越えの貫禄かな。

ほとんどバイオリンと持ち替えても違和感のない楽器もあってこれも迷う。この楽器は俺を買えと自己主張している気がするんですけど錯覚でしょうかね。確かに私の弾き方との相性は良さそう。

俺を買え!と主張してくる中古ヴィオラ395。確かに体の相性は抜群。
音はバイオリン寄り。とにかく弾きやすくほとんどバイオリン。

制作年代は、予算の範囲内の楽器ならあまり気にしなくてもよいかも。最近の製造技術はAI解析とか音響解析とかやっているので新作でも手工製と変わらなくなって来ています。ただ3年くらいは経過していた方良いかもですね。

他に重い楽器と軽い楽器があって悩む。軽いと底板を削られすぎてないかと心配になるのですが、ヴィオラを1時間弾いていると顎から伝わる振動も凄くてフラフラしてきますからね。軽いのも正義かな。
弓はとても重要。ペコペコの弓だと楽器がならない。安いカーボン弓もダメ。

ぶっちゃけ2台持っていても良い気がしてきましたよ。ほとんどアルト歌手とテノール歌手を選ぶようなものですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?