見出し画像

【レース検討】青葉賞

ダービートライアルのG2戦ながら、上位2頭しか優先出走権が与えられず。
この優先出走権については、若干賛否あるようですね。

本番と同じ条件だけに、直結しそうですが、ここに出てきている時点で一、二枚落ちるメンバー構成であり、まずはここ勝負という感じ。

想定は以下の通り。

コースバイアス:内・差し

距離が長いだけに、もう少し縦長になる可能性もありますが、極端な逃げ馬も追い込み馬もいない印象。
シュガークン&武豊Jが参戦してきており、脚質的にもやや前目。
この直後あたりが絶好ポジションという印象。

レースバイアス:内・差し
ペース    :スローペース
適キャラ   :持続力ある末脚勝負

並び的には、内めはやや魅力に欠ける馬が多い印象。
外めからロスなく運べそうな馬を探すか…という感じ。

注目馬

シュバルツクーゲル
中山2000mの新馬戦では、4角で外に並び掛けてきたカニキュルを見ながら追い出し、突き放して勝利。
2戦目の東スポ杯2歳Sではシュトラウスには完敗も2着死守。
伸びずバテずの戦績だが、持続力ある末脚で条件は良さそう。
並び的に中団から前目に位置取りそうで、初の差す形にも期待。

マーシャルポイント
差し・逃げで連勝。
意外な低評価だが、乗り替りがマイナスの印象を与えているか。
もう少し内が欲しかったが、2戦連続東京2000mで2分0秒台で走っており、時計堅実、テン良し終い良し。

フォスターボンド
差して届かずのタイプ。
終いだけならここでも見劣らないが、前半もう少し位置が欲しいところ。
スタートが遅いところがカギだが、最初の直線が長く、かつ内めの枠だけに、少しでも好ポジが取れれば。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?