見出し画像

【レース検討】新潟大賞典

ペースのカギを握るであろうセルバーグの今村Jが落馬負傷で丸山Jへ。
比較的今村Jは思い切って逃げるタイプだけに、この乗り替りがどう出るか?

想定は以下の通り。

コースバイアス:外枠・差し

現時点の馬場は、直線で大きく内を開ける状態ではなさそうですので、大外まで広がることはないかもしれません。
それでも直線入口で馬群が広がり、横一線の追い比べは定番。
よって、

レースバイアス:外枠・差し、穴は内 (枠)・先行
ペース    :前半スローからの後半高速持続ペース
適キャラ   :持続力ある末脚

として検討したいと思います。

注目馬

ブレイヴロッカー
トビが大きく、速い脚に欠けるタイプ。
ゆったり行って終い勝負が基本型だが、京都記念では中団から0秒6差6着、金鯱賞では前に厳しい流れを追い掛ける位置で2着馬と0秒4差。
重賞で正攻法でこれだけやれたのは収穫。
前走に引き続き、今回も終い勝負になりそうだが、切れるタイプではないため、ある程度位置を取って。

ヤマニンサルバム
伸びずバテずの脚質で、位置が取れたときにしぶといタイプ。
昨年のエプソムC以降、追い掛けている馬だが、2走前に中日新聞杯勝ち。
しばらく狙える機会はないと思っていたが、まさかの低評価。
行く馬を行かせて、外から内を見ながら運べる点や直線で進路を選びやすい点は好材料。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?