見出し画像

【レース検討】阪神大賞典

午後に入って雨が降り始め、9Rから稍重馬場に悪化。
このまま降り続ければ、11Rの頃には重馬場まで悪化する可能性あり。
そもそも内回りコースは持続力を求められるレイアウトですが、より適性の高さが求められそうです。

想定は以下の通り。

コースバイアス:内枠/先行/Sペース

長距離ですが、騎手に言わせれば、できるだけ早く内に潜り込みたいので、できれば内枠の方が良いそうです。
4角で外に膨らみがちですので、内を通って押し上げて行けそうな馬を探したいと思います。

レースバイアス:内・先行
ペース    :Sペース
適キャラ   :持続型

注目馬

ユーキャンスマイル
5歳時1着、6歳時2着、7歳時5着、8歳時8着と、年齢とともに着順を落としていますが、9歳となって5回目の参戦。
5~7歳時はJC、有馬記念からの延長ローテでしたが、昨年はステイヤーズSからの短縮ローテで、年齢の影響も否定できませんが、押っ付けてようやく中団という行きっぷりでした。
今年は2000m戦からの延長ローテ、内の馬が主張すれば、比較的楽に中団の位置が取れる可能性あり。
高速馬場でない点も好材料。

ディアスティマ
前走の日経新春杯はハナを主張して速くなり、大敗しての大幅延長ローテ。
前走より楽に運べる点で好材料。
ただ、ゆったり行って粘り込む形に持ち込みやすい条件ですが、本質的には長距離向きではないと思っています。
重馬場も決して好材料ではないですが、マイペースで運べれば。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?