見出し画像

iPhone SE 第4世代待ちやめました

2024年4月28日、日曜日、待ちきれず機種変更した。
結論、最高だ。


iPhone SE待ち

2020年5月のGW、iPhone SE第2世代を購入。
iPhone SE第1世代からの機種変更。3-4年使ってたはず。
当時4万5千円くらい。廉価版とはいえ高い。

あれから4年。
途中、2018年の第3世代は見送った。
SE1の前は5c。それぞれ3-4年使ってきた。2年はちょっと早くないか。

次は第4世代か。
いつ出るのか?また2年刻み?いや3年刻みっぽい。
少なくとも5/7のアップルイベントでは発表されなそうだ。(キービジュアル的にiPadでしょ?)

どうする?
待つべきか?
・・・・もう待てなくない?!

待てない理由

  • バッテリーの減りが早い(家でも通勤でも会社でも使うので都度充電しないと間に合わない)

  • モバイルバッテリーが重い(心配性)

  • カメラが1つしかない(なんとなく複数あって欲しい)

そう、待てない理由はこれだけだった。
※なんならまともなのは1点目のみ

2024年4月時点での機種変更先の候補

  1. iPhone 15

  2. iPhone 14

  3. iPhone 13

  4. iPhone SE 第3世代

4は無い。それなら去年買ってた。
3も無い。1と2-3万円くらいしか変わらない。
2も無い。1と1-2万円くらいしか変わらない。

  1. iPhone 15

  2. iPhone 15 Plus

  3. iPhone 15 Pro

  4. iPhone 15 Pro Max

4.7インチのSEからの移行なので、6.7インチの2と4は無し。
6.1インチの1と3は3-4万円差でスペック違いがあるものの、一番大きいのは見た目!
カラーバリエーションのある1に決定。(ピンクで)

機種変更して良かったこと

待てない理由は全て解消

  • バッテリーの持ちが良い(1日1回で十分)

  • モバイルバッテリー不要、電源ケーブルも持って行かなくてOK!

  • カメラが2つある(なんとなく嬉しい)

それ以外にも

  • 電波状況が良くなった

そんなアップデートあったっけ?

スペック比較

iPhone SE 第2世代

FDD‑LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、32、66)
TD‑LTE(バンド34、38、39、40、41、42、46、48)
2x2 MIMOとLAA対応ギガビット級LTE4
2x2 MIMO対応802.11ax Wi‑Fi 6

https://support.apple.com/ja-jp/111882

iPhone 15

FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、14、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、32、66、71
TD-LTE(バンド34、38、39、40、41、42、46、48、53
4x4 MIMO対応5G(sub-6 GHz)6
4x4 MIMOとLAA対応ギガビットLTE6
2x2 MIMO対応Wi-Fi 6(802.11ax)

https://support.apple.com/ja-jp/111882

5Gね。
と思ったけど、4G表示の際にも繋がり易くなっている。
それ以外の何かが効いてるの?

楽天モバイルが実際に繋がり易い

3月中旬にSE2で「全く繋がらない」と言っていた、大江戸線の六本木/新宿間の駅と駅の間。
駅では繋がるけど、駅と駅の間の区間では圏外表示になっていた。

それが4月末に15で「さくさく繋がる」ように。
理由は分からないけど有難い。

機種変更して良かったこと(続き)

当たり前だけど、

  • 画面が大きくて見やすい

  • 画面がきれい

  • 写真がきれい

  • さくさく動く

  • 通信が速い

意外なところで、

  • 指紋の調子が悪い日もFaceID認証で問題なし

  • iOSアップデートで不具合発生して通知がこなくなっていたApp達が復活(!)※Appアンインストールして再インストールすれば直るのは知ってたけどLINE以外は放置してた

機種変更して良くなかったこと

  • 一部、操作感の喪失 ※コントロールセンターでてこない?!ってなる

  • 端末が大きい(女性は手に収まらないかも)

  • カメラが出っ張ってる(まだケース買ってないので置くと斜めに、、ていうかレンズ大丈夫か?)

待たなくていい

結論、SE4は待たなくていい。
今直ぐ15への機種変更をお勧めする。
カメラ複数にしよう。(どうせSE4は1つでしょうから)

楽天モバイル紹介キャンペーン

いま、楽天モバイルの電波状況がかなり改善されてきているので、楽天モバイルで従業員紹介というのをやってます!
通常は『はじめて楽天モバイルに契約するときだけポイント』が付与されるのですが、従業員紹介の場合は、2回線目以降でも新規ご契約の場合7,000ポイント(お乗り換えの場合14,000ポイント)が付与されます!
料金を安くしたい・災害時のためのサブ回線が欲しいという方は、以下のURLでログインをお願い致します!
このURLからログインして頂くだけで従業員紹介扱いとなりますので、ご活用ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?