マガジンのカバー画像

RAKUS Service designer

15
株式会社ラクスのSaaS製品「楽楽精算」「Mail Dealer」を担当しているサービスデザイナーのブログです。 BtoBサービスならではのUIUXデザイン事情や施策について発信… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

気が付いたら10年通っていたお店の体験

ついつい行ってしまうお店ってありませんか? 心ときめく雑貨や洋服に出会えるお店。なんとなく居心地のいい喫茶店。活気があって元気がもらえる居酒屋さん。などなど、人によっていいと思える観点は違うと思いますが、私が10年通うお店から、どうして足を運んでしまうのかを考えてみようと思います。 もしかしたら、製品のデザインに役立つ発見があるかもしれませんね! 遡ること10数年前渋谷区代々木の動画配信サイト制作ベンダーに勤めていた私は、近くにつけ麺屋さんがオープンしたことを知りました

UXデザイン/顧客理解の大切さ

1.顧客の種類①既存顧客:製品を利用してくれている企業・ユーザ ②潜在顧客:購入する可能性がありそうな企業・ユーザ ③非顧客:まったく異なる市場にいるターゲット外の企業・ユーザ UXデザインをする際に理解を深めたいのは①と②。 ①の理解を深めることはLTV(顧客生涯価値)の向上に繋がり、②の理解を深めることは新規顧客の獲得に繋がります。 2.知ってるつもり過去の自分もそうですが、制作会社でtoC向けにサイト制作をしてきた人にありがち。これまでの経験を活かし、競合・代替え製