全ては自分次第

初めて妊娠したのは19の時。

よくいきつけていたとある店の店主に

ガキが子供をつくったと

言われたことがある。

その当時の私は

客である私になに言った?

あんたの店が評判落ちても

私は子供を立派に育てる!と

息巻いてた。

過去の話とは関係ないけど

それくらい、私は相手の言われたことに

腹を立てたり

私は絶対、あんたが思う私にならないと

息巻いてたのに

人は自分の弱点をつかれ続けたり

理不尽なことを毎日受け続けると

マインドコントロールみたいになってしまったりするし

自信喪失もアイデンティティもなくなった。

よく考えると

私が発言したことも行動に至ったことも

あなたが発言したことも行動に至ったことも

誰一人、完璧に理解できる人なんて

この世の中いないよ

自分がこと細かく、相手に誠心誠意

言葉を尽くしても

その人が経験した、その人なりの解釈でしかないと

私は思うから

仕方ないといえば仕方ないの。

なんか支離滅裂な話になってる気がするけど

結局何が言いたいかというと

相手がなに言おうと

私が違うなら違うということであり

一理あるなと思えば、一理あるし

自分以外の言葉は

その人の判断した答えだから

受け取りたければ受け取ればいいし

受け取りたくなければ

受け取らなかったらいい。

そして、私なりの

道を創って行ったらいいの。

それは、誰かの作った道じゃないんだから

孤独だと思う。

けど、それに沿って生きていけないなら

孤独でも

失敗しても

突き進むしかないよ。

失敗してもめげずに

自分が思う道を自分で築き上げた時

きっと、私は満足するよ。

誰かに助けてもらうのも

時にプライドが邪魔して

頼れないこともあるだろうけど…

時には誰かに

自分の過ちで罵られて

膝を折らないといけない時もあるけど…

でも、私は私しかいないんだから

私はこの世の中で1人しかいないんだから

私を貫いてもいいんじゃない?と

思う。

ダメなところばかりじゃないのが人間だよ。

結局、自分の嫌なことは

誰も見たくないし触れたくないけど

逃げたって

自分が思い描く人生じゃなくなるんだよ。

だから、嫌な自分を見て

そんな自分だけど

前を向くしかないんだよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?