ららら

失敗して気づいたことを色々と書いている自分用のメモです。短時間で書いてい流ので、ただの…

ららら

失敗して気づいたことを色々と書いている自分用のメモです。短時間で書いてい流ので、ただのメモです。読んでいただくお時間が勿体無いかもしれません。読まなくて大丈夫です。投資を始めたばかりの方やこれから始められる方は投資は簡単ではないとわかる記事が多いかもしれません。

記事一覧

暴落怖いと何もできないけどどうだろう?
投資は自己責任です。

ららら
2週間前

ただの忘備録です。
投資は自己責任であることを忘れずに!

ららら
5か月前
1

孤独のデイトレ トレードツールを駆使せよ反省編

日経平均はいきなりのレンジブレイクで上昇。どこまでいくのかわからないなぁという感じになってきた。これだと、アナリストが予想する日経平均40,000円も今年中に達成する…

ららら
5か月前
4

どうでしょう?こちらは。

今回は孤独のデイトレシリーズではなく、気になったからメモがわりにしておくだけです。銘柄載せてしまいますが、、、推奨ではありません。 なんだか新NISAが始まるとかで…

ららら
6か月前
4

孤独のデイトレ 大きな壁を超えたい

12月相場も第一週が終わった。なんだかおかしな上げ下げに翻弄されてしまっているような気がしてならない。どうだろうか?冷静にトレードできているだろうか?私はといえば…

ららら
6か月前
8

続けるより道はないと思っているのがトレード。
好きこそものの上手なれってあるじゃない
そう信じていくしかないなぁと思うことしばしば

ららら
6か月前

孤独のデイトレ 後悔は先に立たず

11月相場は10月相場の弱気を跳ね返し、急上昇中。みんな強気になった。いつだったか、2018年相場に似ているとか、クリスマスショックになるのでは?とか言われていたけど、…

ららら
7か月前
4

孤独のデイトレ 決算シーズン到来!

さて、今年も残り二か月。今シーズンの決算もクライマックスが近づいた。 10月相場はわけのわからない値動きで、上がると思っていたら上がらない、でも、月末に買ってい…

ららら
7か月前
5

孤独のデイトレ 7月1日のスクリーニングの結果は???

7月にスクリーニングをした結果を画像投稿したことがある。別に買ったわけでもない、いや少し買った銘柄もあるけれど、その結果が気になったので、株ドラゴンさんのチャー…

ららら
8か月前
2

孤独のデイトレ 強いメンタルって何ですか?

波乱の日経平均。もちろん米市場も同様の一週間。含み損が増えがちで、評価益が大きく減少なんていう話があちこちで聞こえている雰囲気の10月相場。10月相場は強いとい…

ららら
8か月前
8

孤独のデイトレ 急ぐよりよく見よ!

9月がついにおしまい。今年も残り3か月という言葉があちこちで聞こえてきた。9月のアノマリー通り、株安になった。10月からは株が上がるなどというアノマリーもあるよ…

ららら
8か月前
5

孤独のデイトレ 残念すぎた、、、

なんだか妙に強い日経平均、、、再びの33500円超えだった先週末 上昇基調が続く銀行株は後場まさかの急落となった。なんでも、利上げは早々に行われないというようなニュー…

ららら
9か月前
2

孤独のデイトレ 上手になりたい

9月のMSQが昨日終わった。来週はアメリカのMSQ!日経平均はMSQと為替の話が相場が始まってからあったので、大きく急落して巻き返しなしで大引けを迎えた。個人的な感想はい…

ららら
9か月前
3

孤独のデイトレ 投資を始める前に理解しておきたかったこと

8月はいつも通りの夏枯れだった。お盆期間よりもお盆明けが濃厚だったのではないだろうか?とさえも思う。今年も残り4か月。おせちの注文合戦も始まった。さぁ、相場は多…

ららら
9か月前
8

上がるかどうかはわからないけれど、監視しても良いかもしれない?
投資は自己責任です。

ららら
10か月前
1

孤独のデイトレ  上がり続けないよね?

連日の猛暑の中、日経平均も安値高値を見ているとわけのわからない相場が続くこの頃。先週はFOMC、日銀総裁の会見など、相場の方向がどっちなのか?を見極めるのが難しい雰…

ららら
10か月前
3

暴落怖いと何もできないけどどうだろう?
投資は自己責任です。

ただの忘備録です。
投資は自己責任であることを忘れずに!

孤独のデイトレ トレードツールを駆使せよ反省編

孤独のデイトレ トレードツールを駆使せよ反省編

日経平均はいきなりのレンジブレイクで上昇。どこまでいくのかわからないなぁという感じになってきた。これだと、アナリストが予想する日経平均40,000円も今年中に達成するのかもしれない、、、そんな期待も高まる週末。デイトレも好調かというとそんなことはないし、長期銘柄も好調化というと、そんなことももちろんない。上げ相場だから買えばラクラクなんていうのは、イメージだけで終わる、、、そんな印象だ。でも、上が

もっとみる
どうでしょう?こちらは。

どうでしょう?こちらは。

今回は孤独のデイトレシリーズではなく、気になったからメモがわりにしておくだけです。銘柄載せてしまいますが、、、推奨ではありません。
なんだか新NISAが始まるとかで、積立設定をきちんとしていることが新聞にも掲載され、まさに2024年辰年は投資元年になるのか?という雰囲気です。

読んでみると皆、オルカン投資なのだとか、、、上がりますものね、、、、長期的には。ただ、急にお金が必要になった時、含み益に

もっとみる
孤独のデイトレ 大きな壁を超えたい

孤独のデイトレ 大きな壁を超えたい

12月相場も第一週が終わった。なんだかおかしな上げ下げに翻弄されてしまっているような気がしてならない。どうだろうか?冷静にトレードできているだろうか?私はといえば、、、よくわからないことをしているし、週初めにちょっと考えてエントリーしたら大損切りの始末。デイトレの真骨頂ともいえる失敗。12月になると、記事のタイトルに「掉尾の一振」と出てきたり、コラムに「掉尾の一振はあるのか」などと書かれていること

もっとみる

続けるより道はないと思っているのがトレード。
好きこそものの上手なれってあるじゃない
そう信じていくしかないなぁと思うことしばしば

孤独のデイトレ 後悔は先に立たず

孤独のデイトレ 後悔は先に立たず

11月相場は10月相場の弱気を跳ね返し、急上昇中。みんな強気になった。いつだったか、2018年相場に似ているとか、クリスマスショックになるのでは?とか言われていたけど、今はとにかく年末ラリーだみたいな雰囲気になってきた。急上昇にうまく乗るのはほんとに難しい。弱気発言を跳ね返すきっかけは、やはりバフェット氏率いるパークシャー・ハサウェイの円建て社債の発行だろうか?この社債が発行されると、日本株が買わ

もっとみる
孤独のデイトレ 決算シーズン到来!

孤独のデイトレ 決算シーズン到来!

さて、今年も残り二か月。今シーズンの決算もクライマックスが近づいた。
10月相場はわけのわからない値動きで、上がると思っていたら上がらない、でも、月末に買っていれば大儲けだった、、、なんていう銘柄も少なからず。もちろん、賢く立ち回る勇気がないから、30000円割れないか?なんてひそかに期待していて、何も対応できなかった。決算跨ぎなんて恐ろしいことをする勇気はないけれど、ザラ場決算の時にデイトレする

もっとみる
孤独のデイトレ 7月1日のスクリーニングの結果は???

孤独のデイトレ 7月1日のスクリーニングの結果は???

7月にスクリーニングをした結果を画像投稿したことがある。別に買ったわけでもない、いや少し買った銘柄もあるけれど、その結果が気になったので、株ドラゴンさんのチャートを出してみたいと思う。

結論

なぜか全銘柄7月2日に買って9月の天井というところで売るとそれなりの利益が出ていたことがわかる。どうだろう?とここに記録を残しておいただけでは利益が出なかった。残念でならない。あかつき本社や水戸証券はちょ

もっとみる
孤独のデイトレ 強いメンタルって何ですか?

孤独のデイトレ 強いメンタルって何ですか?

波乱の日経平均。もちろん米市場も同様の一週間。含み損が増えがちで、評価益が大きく減少なんていう話があちこちで聞こえている雰囲気の10月相場。10月相場は強いといわれていても、たいてい中旬までは軟調な動きで月末が強いというのがアノマリーのように感じるのは私だけだろうか?言葉だけに騙されてはダメ!と感じる相場だった。さて、まだ下落相場は続くのではないかと思っているのに、予想に反して金曜日の米市場は大き

もっとみる
孤独のデイトレ 急ぐよりよく見よ!

孤独のデイトレ 急ぐよりよく見よ!

9月がついにおしまい。今年も残り3か月という言葉があちこちで聞こえてきた。9月のアノマリー通り、株安になった。10月からは株が上がるなどというアノマリーもあるようだけれども、果たして今年もその通りになるのか?はだれもが気になるところ。そして、もう過ぎたところで気にしたくはないけれど、木曜日のあの前場引けの急落はいったい何が起こったのか?はっきりとした原因はだれもわかっていないように感じた。ただ、い

もっとみる
孤独のデイトレ 残念すぎた、、、

孤独のデイトレ 残念すぎた、、、

なんだか妙に強い日経平均、、、再びの33500円超えだった先週末
上昇基調が続く銀行株は後場まさかの急落となった。なんでも、利上げは早々に行われないというようなニュースか理由となったようだ。とはいえ、銀行株の多くはPBRは1倍割れ、高配当、そして長期で見れば金利緩和はいつかは終了するのだからビビって損切りなどしてはいけないとも思う。さて、3連休の後の相場も気になるところだが、先週の気づきが遅すぎて

もっとみる
孤独のデイトレ 上手になりたい

孤独のデイトレ 上手になりたい

9月のMSQが昨日終わった。来週はアメリカのMSQ!日経平均はMSQと為替の話が相場が始まってからあったので、大きく急落して巻き返しなしで大引けを迎えた。個人的な感想はいろいろあるところだけれども、ここに書いても仕方ない。気になるのは、アップルショック。もしかしたら、買い場なんじゃないかと、、、漠然と思うところ。そう思いながら、不覚にも資源株を利確してしまった。そして、後悔の念を抱いている。利確し

もっとみる
孤独のデイトレ 投資を始める前に理解しておきたかったこと

孤独のデイトレ 投資を始める前に理解しておきたかったこと

8月はいつも通りの夏枯れだった。お盆期間よりもお盆明けが濃厚だったのではないだろうか?とさえも思う。今年も残り4か月。おせちの注文合戦も始まった。さぁ、相場は多くの人の期待通り年末高になるのかどうか?注視したいところだ。とはいえ、このまま右肩上がりでぐいぐいいくわけでもないだろう。どこかで下落はあるのだろう、、、ただどこだという明確な予想はだれも持っていない。

さて、今回は、投資を始める前にてっ

もっとみる

上がるかどうかはわからないけれど、監視しても良いかもしれない?
投資は自己責任です。

孤独のデイトレ  上がり続けないよね?

孤独のデイトレ  上がり続けないよね?

連日の猛暑の中、日経平均も安値高値を見ているとわけのわからない相場が続くこの頃。先週はFOMC、日銀総裁の会見など、相場の方向がどっちなのか?を見極めるのが難しい雰囲気の相場だった。そして、今日は寄り天なのかと思きやとんでもない値動きになった。というわけで、トレードノートに書く代わりに自分用のメモとして気づいたことを書いておきたい。

7月28日の相場

これだと、後場のボラティリティーばかりが強

もっとみる