アロマ消毒スプレー作り方

消毒、除菌用スプレーや、ジェルなどが売り切れているので、
無水エタノールがあれば、消毒用スプレーが作れます。

☆彡準備するもの☆彡
アルコール対応の容器 今回は50mlのものです。
無水エタノール 35ml
グリセリン 5ml
精製水 10ml
精油 好きなもの
今回は、ティーツリー 4滴、ユーカリ3滴、ペパーミント3滴にしました。


無水エタノール 80%
精製水 20%
この割合で作っています。
消毒や除菌用でない場合は、精製水の方を多くするのですが、
除菌、消毒が目的なのでエタノールが濃い目になります。

無水エタノールは、水と混ざると収縮し、体積が少し減ります。
なので、精製水を少し多めにすると良いでしょう。

グリセリンは、入れなくても大丈夫です。
入れた方が少し滑らかになるので、
手荒れ防止に入れました。

精製水がなかったら、水道水でも大丈夫です。
なるべく早めに使い切ってくださいね。

☆彡精油について☆彡
ティーツリーは免疫の働きを強め、
活性化する作用があると言われています。
そして、カビなどの増殖を抑制する作用があります。
抗ウィルスも期待できるので、
今の状態にはとても合っていると思います。

ユーカリにはいろいろな種類があるのですが、
今回使用したものは、ユーカリプタスというものになります。
免疫の働きを強めると言われています。
風邪や花粉症の緩和する目的で使用されることがあります。

ペパーミントは抗ウィルスや、消化不良、
疲労などにも良いと言われています。
すーっとする香りに癒されます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?