見出し画像

ハードオフ漫遊記 今回も神奈川で大当たりの巻 2022.04.20

 今回も神奈川方面へ。まちだリス園でリスとたっぷりと戯れた後、ちょっくらハードオフ相模原矢部店へ。約1年半ぶり2回目の訪問。ここは由緒正しきハードオフ。他の○○オフが一切併設されていない単独ハードオフです。それでは早速ジャンク・コーナーへ。まずは浪曲チックな歌モノLPをいくつか発見!

画像1

・藤圭子ビッグヒット20(2LP) JRX8021~2 ビクター

 父は松平国二郎、母は寿々木澄子、両親ともに浪曲師。まあ、そんなこと関係なく、スーパースターの大歌手です。演歌の星・藤圭子のオリジナル・アルバムは高価ですが、ベスト盤は意外に安価で手に入ります。とはいえ、100円で発見はラッキー。20曲入りですから、たっぷり堪能できます。

画像2

・村田英雄全曲集 TP60015 東芝 

 東芝移籍後のLP。全曲集とあるのでベスト盤チックな風体ですが、収録内容は「船頭小唄」「旅笠道中」「旅姿三人男」など、スタンダード流行歌が中心。なかなか楽しめそうです。

画像3

・三波春夫の歌謡浪曲特集 ST14 テイチク

 収録内容は定番モノばかりですが、持っていないLPは買います。ジャケも盤もクリーニングして保存&リッスン。文化継承です。

画像4

・涙の酒 大木伸夫大ヒット集 MR2230 ポリドール

 村田英雄、三波春夫と同じく、大木伸夫のルーツも中京節の浪曲。細やかな節回しが巧いんです。しかしこのジャケ写、いたるところで使われているな。

画像5

・五木ひろし 股旅・男の詩 NCL1006 徳間音楽工業

  A面は全て長谷川伸ワールド。「瞼の母」「一本刀土俵入り」など、浪曲でもお馴染みの演題(曲目)が並びます。舞台に、浪曲に、そして歌に、長谷川伸の股旅ワールドは不滅です。

 一昨年に引き続き、今回もこの店で琵琶レコード発見。

画像6

・琵琶名曲シリーズⅢ 薩摩琵琶/鶴田錦史 SJL2099 ビクター

 琵琶への理解度はまだまだ全然足りませんが、少しづつ聴いて慣れて、語り芸レコード・マイスターへ・・・、なれるかな。

 次は河内音頭。

画像7

・豪華愛愛蔵盤 日本民謡のすべて 上(2LP) SJV2001~2 ビクター

 何回も登場していますが、この手の民謡レコードには河内音頭が収録されていることが多々あります。ビクター盤ですので、初音家賢次です。

 浪曲も発見できました。

画像8

・「人生劇場」尾崎士郎 春日井梅鶯 TR6020 東芝

 ものすごくシンプルなジャケの東芝盤。裏ジャケはオレンジ一色。盤は赤盤です。

画像9

・清水次郎長伝の内 森の石松三十石船道中-広沢虎造/灰神楽道中 花嫁の巻-相模太郎 ALM5001 アズマ音楽工房

・佐渡情話-寿々木米若/赤穂開城-吉田奈良丸 ALM5003 アズマ音楽工房

・壺阪霊験記-浪花亭綾太郎/野狐三次-東家浦太郎 ALM5005 アズマ音楽工房

 こちらはおそらく廉価盤系の浪曲レコード。組み合わせもジャケもなんか適当な感じですが、こういったことも含めて昭和のレコード文化です。

 シングル盤の発見はこちら。

画像10

・白鷺の城/白鷺ばやし 村田英雄(7インチ) SAS46 コロムビア

・黒田武士/田原坂の美少年 村田英雄(7インチ) SA241 コロムビア

 どちらも既に持っていますが、規格違いを発見しました。規格が違えばそれはもう別のレコードと思い、買ってしまいます。

 こちらはジャケに惹かれて購入

画像11

・酒は涙か溜息か 古賀政男作品集(7インチ) NEP1005 テイチク

 テイチクからの古賀メロディですので、戦前曲が中心です。

 前回も今回も、神奈川方面で良い発見あり。神奈川の演芸レコード・ポテンシャルは高いのかも知れないですね。他の神奈川ハードオフへの期待が膨らみます。

今回の収穫 LP:11枚 EP:3枚

サ、サポートしてくれるって!? ありがとう! そのお金でオイラは・・・、ハードオフでレコード買うよ! & 『落語レコードの世界』の続編を作りたいなぁ。