マガジンのカバー画像

楽園温泉マガジン

25
楽園のような温泉、素敵な旅館を。
運営しているクリエイター

#重要文化財

国宝のそばで浸る温泉・富貴寺大堂と蕗の薹(大分県豊後高田市田染蕗)

 連れ合いからの「GWに大分の石仏や摩崖仏を見たい」という思いつきにはじまり、いろいろと調べあげて宿泊できる宿を探して、たどりついたのが「蕗の薹」さん。大分に4つある国宝のひとつ=富貴寺大堂のすぐ横で、富貴寺が営む温泉宿。奇跡的に2日の夜だけが空いていたので、午前半休にして夕方に大分空港へとたどり着きました。空港から豊後高田へ向かうバス=ノースライナーの16時40分空港発に乗れれば、田染中村の停留所近くにある元宮摩崖仏を見学しながら、お宿の方にここまで迎えに来ていただける予定

日本最初・重要文化財の温泉宿!百年名家に登場した箱根湯本・萬翠楼福住。

レトロな写真の建物は一体??上記、7月11日の新井旅館に続き、BS朝日の「百年名家」で、私の好きな関東近辺の温泉旅館が紹介されました。番組の回し者ではありませんが、どこかで書きたいと思っていたので、便乗して上げてしまいます。箱根湯本で江戸初期から続く温泉宿=萬翠楼福住。 レトロな写真は明治に建物ができたころのものですが、現在も…。 緑が増えて見えにくくなっただけで、左の金泉楼と萬翠楼の2つの建物はほぼそのまま残されており、重要文化財の指定を受けているそうです。 宿泊させ

+8

理想の温泉、その進化形=片倉館@上諏訪