弱みを露わにして晒してあげる

2024.5.2
今まで参加してた私のターンの勉強会の中で、
一番幸せな私のターンの勉強会やった。

勿論毎回勉強会での
私のターンでののり子さんからの言葉はありがたかったけど、

こんなにもリラックスして、
幸せやった勉強会は初めて。

思い返せば、
私は毎回勉強会の私のターンは、

「私が前に出て話したい」
「私が話したい」
「私は存在したい」
「勝ちたい」
「よく見せたい」
やった(しかも気付いてない)

ーーーーー

話せてよかった、それしかない。

私の弱味をみんなの前で話せるありがたさ。

ずっとあったけど、

弱い自分を認めたくなくて、

弱すぎて露わにしたくないやつやったけど、

こんなにも私の弱さを認めてあげるのって
こんなにも幸せやったんか、と。

ーーーーー

5.2
朝まさかの質問募集。

動揺する。


これを話すんか、と狼狽える。

落ち着いて、
先ずやらんといかん掃除・洗濯、ゴミ出しをする。

これを今日の質問応答セッションで話すべきか、
ももちゃんに相談してからにしようとかも思った。

けど壁に貼ってあるムージが
「書いてみたらいいよ」って言っとる感じがして、
パソコンを立ち上げた。

書いていくうちにいっぱいいっぱいになった。

これはよう書かんぞ。

一旦作業をやめて、お昼ご飯を作ることにした。

そしたら料理を作っていくうちに、
こう書くというアイデアが来た(今思えば聖霊からの声やったんかもしれん)


書くうちにいろいろわちゃわちゃになってしまい、

ももちゃんに正午までに間に合わないかもとメッセージを送った。

16時まで待ってくれることになり、ありがたかった。

私はラファエルの質問を送る時は、
一旦自分なりの英語の表現で英文を作るけど、

今回は急やったけん、
Google翻訳の日本語欄に日本語を最初から打ち込んでいくことにした。

Google翻訳が作成してくれる英文の中に知らん単語があると、
単語が分からんままやと自分の言葉やないけん、
自分で読んでも入ってこんけん、
その都度ジーニアス(紙の分厚い辞書)で調べてしまう。

英文作りにいつも以上にすごい時間がかかったけど、
なんとか16時までに送信できた。

ーーーーーーー

いざラファエルセッションが始まると、
いつもより落ち着いて私のターンを受けとった。

いつもやったら顔を見て
「また嫌がられとる」という解釈が来て
それに浸って、
心ここに在らず状態で大丈夫なふりをする私やけど、

もう私はこれを超えていきたいっていう思いがいつもより強かった。

もう私は露わにしたい、弱みを。


自分の弱みを受け入れながらラファエルセッションを受けると、
何故か動揺が少なかった。

途中、右の頭が痛くなったけど。

ラファエルが何回も「breaking heart(失恋)」という言葉を出してくれて、

みんなの前で言われる恥ずかしさや弱々しさを受け入れていっとる自分がありがたかった。


まわりからどう思われようと、
私は弱い自分を認めていってあげたい。

晒していってあげたい。

私はいつもいつもあなたの顔を見て
反応を見て
気にして
動揺しています。

ラファエルの具体的な体験談を話してくれたのもありがたかった。

ところどころで、
「私はラファエルとは違うよ」とか、

あと一番泣いたのは、

ラファエルが
「神は私を見捨てたんだ」っていう言葉を言った時、

まさに私が最近思っとった言葉で涙が溢れた。


2020年1月の個人セッションのときの私の顔は気が強くてきつい顔で、今見てもすごいかわいそうで痛々しい。

2024年の弱い自分の方が全然いい。

ーーーーーーーーー

〈セッション後、すぐメモしたラファエルからのアドバイス〉

上がってくるものを許可してあげる。

そこから祈る。

形而上学で押さえつけないこと。

先ずはレストランに入らなければならない。

ウェイトレスを呼ぶようにcallボタンを押して、
「すいませーん!助けてくださーい!」と聖霊を呼ぶ。

お腹いっぱいの状態でウェイトレスを呼ぶよりも、

空腹(欠乏感を認める)の状態でウェイトレスを呼ぶときの方が真剣に呼ぶ。

私たちはいつも欠乏感の中にいて、
愛が欲しいと叫んでいることを認めること、
何でもないふりするんじゃなくて。

日常生活の中で
スマートフォンをいじって気を散らすんじゃなくて、
今現在欠乏しとるということを自覚してあげること。

ーーーーーーー

今これを書きながらも、

私は愛してもらえない、
他の人は愛してもらえるけど私は愛されない、
私は神から与えてもらえない、

とか出るのを
許可してあげて
出るのを許可してあげて
許可してあげて
許可してあげて
出させてあげる。

そして祈る、
「助けてくださーい」って。

セッション終った後は、
今後どうなっても
それを受け入れたいという
あたたかい気持ちがあって、

このセッションに感謝した。

今はそうかもしれんけど、
また明日には再び再発するかもしれんけど、

callボタンを押して聖霊を呼びたい。

ーーーーー

とにかく
私のターンのセッション中は、

いつもと違って
他者がどう思っているか?に意識が行かず(いつもそればかり)

こんなにも内側に佇むのって
こんなに居心地がよくて安心でリラックスするんかって
(今書きながらラファエルが「リラックス」って最初言よったなって)

本人に意識を向けるよりも、
他のみんながどう思っているかを意識するよりも、

こんなに幸せで
静かで
安心感があるんかって思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?