見出し画像

外国人の好きなランチ、ベスト3

来日外国人の一番人気の食事は何か、一通訳ガイドとして勝手にベスト3を選んでみました。ちなみに私の場合は欧米の方が多いです。

来日の目的が「食べること」という人はかなり多く、特に若い人の食に対する期待は高いです。「食べ倒して帰るぞ」という意気込みを感じます。それだけ日本食はバラエティに富んでいるのですね。

ガイドの苦労のひとつが食事場所選びです。それについての記事はこちらです。https://note.com/raku_eigo/n/nee2fccb38238

今回は、ランチでの人気メニューについてです。

定番としては
麺類、天ぷら、寿司、お好み焼き、焼き鳥、すき焼き、しゃぶしゃぶ、カツ丼、カレーライス あたりでしょうか。そのなかで...

3位:寿司
Sushiとして世界に知られる食べ物で、外国にもお寿司屋さんは多いのですが、やはり本場、日本で食べたいのだそうです。人気のネタはサーモン、マグロ、(トロ, アカミなんて言葉を知っている人もいます)がダントツでしょう。プラス、人によってウニ、イクラ、など色々好みが分かれます。巻物も人気です。アボカドの入った、あのカリフォルニア巻きを頼む時は、日本らしくない食べ物だと思うのでしょうか、少し恥ずかしそうに注文したりする方もいます。

逆に、あまり人気のないのはイカ、タコ、エビあたり。甲殻類を生で食べるのは苦手な人が多いように思います。また海苔がだめな人は少ないですがいます。

2位 蕎麦/うどん
麺類は、とにかく人気です。特に来日の初日だったりする場合は、時差ぼけやらで食欲がなかったりするので、軽く感じる麺類を食べたいと思うようです。蕎麦とうどんの違いは説明しないとわからないし、説明しても味の違いは食べるまでわからないので帰国までに両方を味わってもらうのがいいですね。意外に思ったのは、夏でもザルなどの冷たい蕎麦より、温かい蕎麦を好む人が多かったことです。

1位 ラーメン
ラーメンはとにかく人気です。一日だけのガイドが連日続いた時は、お昼に一週間毎日ラーメンを食べ続けたこともあるくらいです。ベジタリアン用のラーメン屋さんがあるのは助かります。トンコツ、醤油、味噌などの味はどれも同じくらいの人気でした。少し感じたのは、あまりこってりでないほうがよさそう、と言うことぐらいです。

日本に来た外国のお友達や、ビジネスでカジュアルなランチをする時の参考になるとうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?