マガジンのカバー画像

海運20年超のプロが教える実践ノウハウとAI効率化

17
外航海運で20年勤務してます。船社やフォワーダーが荷主に対して言いにくいことや、英語で伝えづらいことなどを、プロンプト書いてラクにしようと企んでいます。これからも色々掲載していく…
運営しているクリエイター

#コンテナ

【図解あり】輸入デマレージ・ディテンションの基本と計算方法

こんにちは!ラクです。 今回は…フリータイム、デマレージ、ディテンションについての説明です👓 結構文字だけで説明しているサイトやブログが多い気がしたので… 図解を以て説明してみることにしました📄 なお、ここでご説明するのは、あくまで一例です🙆‍♂️ 船社やフォワーダーごとに独自ルールや料金体系を設定していますので、 必ずその設定をご確認ください。 デマレージの簡単な説明まずデマレージから行きましょう🕵️‍♂️ はい、これがデマレージ(笑) もう少しちゃんと言うと

第5回:デマレージ回収!支払能力が低い荷主への対処②(船社・FWD用)

こんにちは!ラクです。 今回も、前回に引き続きデマレージ(保管超過料金)の問題についてです。 今回は… もっとも回収が難しい「損失覚悟ゾーン」…! 支払能力も低いし、支払意思すらない… ケースとしては、レアな部類に入りますね。 \もうどうしたらいいか、分からん!/ そんな中での対応を考えていきます。 はじめに…今回のブログの続きです。 前回のブログをご覧になっていない方は、まず以下からご覧ください。 そして今回もまた、以下の本の内容を参照します。 「特殊案件」で

第4回:デマレージ回収:支払能力が低い荷主への対処(船社・FWD用)

こんにちは!ラクです。 今回も、前回に引き続きデマレージ(保管超過料金)の問題についてです。 今回は… \デマレージ回収どころか… コンテナをターミナルから引き取ってもらうことすら、難しくない?💦/ そんな中での対応を考えていきます。 今回は、「支払能力の低い顧客への対応」についてお話します🍀 はじめに…今回のブログの続きです。 前回のブログをご覧になっていない方は、まず以下からご覧ください。 前回のブログでご紹介した、以下の図を使ってご説明します。 今回もまた

第3回:デマレージ回収!ゴネてコンテナを引き取らない事案(船社・FWD用)

こんにちは!ラクです。 今回も、前回に引き続きデマレージ(保管超過料金)の問題についてです。 デマレージって… タチが悪いんですよね。 コンテナをターミナルから引き取らないと、日に日に費用が増えていくだけなので…💦 今回は、「支払能力の高い顧客への対応」についてお話ししたいと思います🍀 はじめに…今回のブログの続きです。 前回のブログをご覧になっていない方は、まず以下からご覧ください。 前回のブログでご紹介した、以下の図を使ってご説明します。 今回もまた、以下の本の

第2回:デマレージ回収!2つの落とし穴と、2つの関係軸(船社・FWD用)

こんにちは!ラクです。 今日も、前回に引き続きデマレージ(保管超過料金)の問題についてです。 (前回のブログは、以下から!) 私たち海運・国際物流業界の人間にとって、輸入コンテナの保管超過費用(デマレージ)の回収は頭の痛い問題ですよね… 今回は、「2つの落とし穴」と、考えるべき「2つの関係軸」についてお話ししたいと思います🍀 「担当部署」という考え方の落とし穴船社やフォワーダーであれば、担当する部署によって考え方が変わってきます。 前回のブログでも少しお話ししました

AIでメール作成:コンテナ損害の修理費用を荷主に請求する(船社・FWD用)

こんにちは!ラクです。 船社・フォワーダーなど、国際物流に関わる皆様… 本日も、お疲れ様です!🛥️✈️🚋🌎 そんな風に思うこと、ありませんか? そこで今回は… 「コンテナ修理費用を、荷主へ請求するメール作成プロンプト」をご紹介🔆 荷主へ伝えづらいコメント内容を考える必要がなくなり、ラクになります✨ 出来上がりは、こんな感じ。 (すぐにコピペできるのが便利ですね!) 以下のプロンプトをChat GPTやClaudeにコピペで入れてください。 すぐに不在通知の作成がで

AIでメール作成:海上輸送の遅延状況を伝える(船社・フォワーダー用)英語も

こんにちは!ラクです。 毎日頑張っている船社あるいはフォワーダーの方、お疲れ様です! そんな風に言われること、ありませんか? 台風、港の混雑、エンジントラブル、航路再編…色々あります。 「そんな理由聞いて、どうするんだろう…」 …と、時々思うんですよね(笑) それを聞いたところで、結局到着予定は変わらないので💦 でもまぁ、荷主にとってはきっと大切なのでしょう。 Chat GPTに代わりにメールを書いてもらう船社やフォワーダーにとっては、毎度遅延理由をお知らせするの