マガジンのカバー画像

RAKSUL DESIGN MAGAZINE

53
RAKSULに所属するデザイナー、メンバーが書いたデザイン記事を、まとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#25卒

デザインってなんだ?状態からRAKSULの24新卒デザイナーになるまでとこれから

こんにちは。RAKSULで24卒デザイナーとしてインターンをしている森本です。 このnoteでは、自分がなぜ総合大学からデザイン系専門学校に入り直し、RAKSULに入社するに至ったのかを書いていきたいと思います。 同じく専門学校からの就職活動を始める方々の足がかりになれたら幸いです。 きっかけは大学でのビジネスアイデアコンテスト私はデザインを学ぶ前に新潟大学経済学科を卒業しています。2021年に新潟大学を卒業し、その後桑沢デザイン研究所という3年制の専門学校に入り直しまし

美大からデザイナー就職 入社エントリ編

はじめまして。RAKSULで2月からデザイナーインターンとして入社しました、武田萌花(タケダ モカ)です。4月に迫る新卒入社前に、少しでもRAKSULでの働き方やデザインについて勉強しておきたいと思い、週1-2フルリモートでフレキシブルに勤務させていただいています。 今回はRAKSULへ入社した背景や、大学での研究領域とデザインのギャップ、現在インターンでどういう業務をしているのか、紹介していきます✌️ 自己紹介〜入社までの背景については少し長くなりそうなので、RAKSUL

RAKSULの24新卒デザイナー、総合大学からデザイナーになるまでの道のり。

こんにちは、RAKSULでデザインインターンをしている川村です。 この時期になると、そろそろ本格的に就活が始まる頃ですね 😟。 このnoteでは、一度就活につまずいてからデザイナーになろうと決め、RAKSULにデザインインターンとして入社するに至った自分のこれまでを振り返っていきます。 一度目の就活、メンブレ。私は2022年3月に立命館大学 国際関係学部を卒業しました。周りが22卒で入社する中、自分は就活をやり直した分、就職時期が延びています。 3回生の9月頃から就活を

ラクスルのユーザビリティを評価する 【準備編 #2】

前回の記事【準備編 #1】の続き。 こんにちは、RAKSULでデザインインターンをしている川村です。 前回、ユーザビリティ評価シートを作成する上で必要な知識についてまとめました。今回は【準備編 #2】… ラクスルのユーザビリティ評価基準をどのように決め、リストアップしたか、その流れをメインに書いていきます。 Step2. 評価項目をとりあえず洗い出してみるラクスルのユーザビリティ評価シートを作成する際、まず前回の記事でも紹介したニールセンの10ヒューリスティックスや、他の

ラクスルのユーザビリティを評価する 【準備編 #1】

こんにちは、RAKSULでデザインインターンをしている川村です。 現在ラクスルでは、プロダクトの使いやすさを計るため、ユーザビリティ評価を行っています。今回、自分は評価で使用するラクスル独自のユーザビリティ評価シートを作成させていただきました。 このnoteでは、ラクスルのユーザビリティ評価シート作成のプロセスについて、2つの記事に分けて書いていきたいと思います。今回は【準備編 #1】 … 評価をする上で必要な知識を身につけるぞ!です。 Step1. 評価に関する知識を身

Designing for Web Accessibility: Tips for Getting Started

こんにちは、RAKSULでデザインインターンをしている川村です。 今回はウェブアクセシビリティに対応したプロダクトをつくるために、デザインする上で達成すべきことについてまとめてみました。 また、自分がウェブアクセシビリティを勉強する上で参考にしているサイトもご紹介します。 ウェブアクセシビリティについて知りたいけど、何から手をつけたらいいかわからない方へ、ぜひ参考になれば幸いです。 ウェブアクセシビリティって何?ウェブアクセシビリティとは何か。デジタル庁が提供している「ウ

RAKSULのデザインインターンって何してるん?

はじめまして、RAKSULでデザインインターンをしている川村です。 インターンを始めてから3ヶ月が経ちました(はやっ)。 24新卒として入社するまであと少し … 今回は、内定者インターンとしてどんな業務に取り組んでいるのかについて書きました。 自己紹介川村暖佳と申します。はるかと読みます。 生まれは東京都で、オーストラリアと兵庫県西宮市で育ちました。 大学卒業後、WebデザインとUI/UXデザインを学びに専門のスクールに通いながら、デザインコンサルティング会社でWebサイト