見出し画像

トッキッキとレルヒさんとネスパスの思い出

ガタ子さんの記事で表参道の新潟物産館ネスパスが来年閉館と知り、プチショックになっているのである。

都内在住時サラダホープと笹団子が死ぬほどたべたくなるとネスパスによくお邪魔したのだった。
品揃えが多くて見てて楽しいところだったがなぜ表参道ヒルズの裏に?家賃タカソーと思いちょっと心配していたのを思い出していた。

トッキッキとレルヒさんに初めて会ったのもネスパスだった。
かなり前の話だが、暑い日にネスパス行ったら店前にまん丸なトッキッキがいて皆に挨拶していた。佐渡のキャラクターだ、かわええ〜と思い子供達に囲まれているのを微笑ましく見ていた。
で、しばらくすると向こうから黄色いなんかデッカいのが近寄ってきて表情が笑っていないのと、何のキャラか不明でちょっと引いて見てたのがレルヒさんだったのだがそれが初出会いだった。子供達もちょっと引いてたのを覚えてる。

その後店内を見てまわり、上に行くエレベーターを待っていたら休憩に行く様子のトッキッキがお付きの人とやってきたのだった。
うわトッキッキとエレベーター一緒、マジで?と内心喜んでたらエレベーターが来たのだが、トッキッキが入ったら誰も入れないような小ささだった。
それでお付きの人にお先にどうぞ、と譲ったらトッキッキ横幅ありすぎで引っかかって前に進めなかった。

お付きの人が後ろからトッキッキを中に押し込み始めたから自分も家族と参戦して3人でエレベーターに押し込んであげた。
トッキッキ窮屈そうな後ろ姿のまんまでお付きの人とエレベーターで上に消えていったの見て、なんてシュールな場面に出くわしてしもたん〜笑と忘れられない思い出になっていたのであった。

しかしその後トッキッキには会えず。せっかく新潟に来たのにね〜。が、レルヒさんにはこのブログ第1回目の時に書いた通り、新潟空港のイベントでたらい船に乗っていた時に再会したのであった。

この時もお子様達はやっぱりちょっとレルヒさんから離れてたんだわ笑デッカイからね〜でも一生懸命タライを漕いでアピールしてたのがいじらしかったんだわ。


新潟県人になると新潟キャラに愛着が湧くのが不思議なんだわね〜。トッキッキとレルヒさんにまた会いたいなあ。

いや、しかし本当にネスパス閉館寂しい。あとは日本橋の第四北越銀行のとこのアンテナショップくらいになってしまうのかな。寂しいね〜。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?