マガジンのカバー画像

釣り一年生新潟市での釣行まとめ

30
新潟市での釣りに関するお話。2021年8月〜。
運営しているクリエイター

#ハゼ

ブラー実釣調査とトマト初収穫

梅雨が明けて暑くなり水温もだいぶ温まってきたと思わわれるこの頃。ブラーでどんな魚種が釣れるか調査に行ってきますた。 まず初めにパワーイソメをつけて堤防から落とすも全く当たり無し。 餌つけに変更し一投目。おお、いきなりキターっ‼️ 憧れのキジハタくんが‼️大興奮でカズダンス踊りたくなったがガマンした。いや〜突然きたね〜嬉しいよー。 興奮冷めやらぬまま投げてみるが何かが変わった?当たりが無くなってしまう。 仕方なく場所を変えながら調査続行。 するとお次はまたまたお初のひいら

フグ三昧と家庭菜園のやぐら作り 

今日は早起きして釣りに行ったのだった。初め根魚がかかるも穴に入ってしまい出てこなくて、20分位粘ったけど負けてしもたん〜。その後は、 今日もハゼ、フグフグフグ、最後ダメ出しでまたフグ‼️で終了〜⤵️ 残念。 帰宅後先日買った小玉スイカの苗にやぐらを組むことにした。 プランターで育てるのだが、やぐらを組んで網をかける空中栽培なる方法があるらしい。 100均に行ったら山ほどやぐらの材料があるではないか〜‼️色々買ってとりあえず組み立ててみることに。 160cmの高さのやぐら

ハゼのお母さんと産みたて卵

先日家族から洗面所の補修するから、と聞いていて外から帰ってきたら と書いてあった。3回も見直してしまった〜ん。 気を取り直して釣りに出かけることに〜。 今日も坊主更新か?とあきらめながらもじっくり探っていたら なんとこの時期にハゼくんが2匹来てくれた。 それも2匹ともお腹に卵をパンパンに抱えたお母さんハゼだった。 逃がそうとすると健気にお腹をかばって身をよじるので、優しく包むようにして海に戻した。無事に沢山卵を産んでほしいな。来てくれて嬉しかった。ありがとね〜。