マガジンのカバー画像

shun-hayabusaとrairyのコラボ記事まとめ

29
shun-hayabusaとrairyのコラボ記事などを中心にお届けします!
運営しているクリエイター

#房総半島

房総旅行③

こんにちは、最近スマホ触りすぎてスマホ依存症になりかけのrairyです。 42回目の今回は房総旅行の第三回目です。第一回、第二回を見ていない方はそちらも見てみてください! それでは早速ですが本編に行きましょう! 前回の続きなので我孫子駅でお昼ご飯を食べたところからスタートです。 ここから次の目的を果たすために大宮駅に向かうため、武蔵野線の乗換駅である新松戸に向かいます。 常磐緩行線に乗るとき恒例の形式ガチャは今回は東京メトロの16000が出ました。 ここから前述の武蔵野

房総旅行②

こんにちは、最近スマホを買ってもらったrairyです。 41回目の今回は房総旅行の第二回です。第一回を見ていない方はそちらも見てみてください! 本編に行く前になんで先週投稿さぼったのかといいますと、、、 卒業式の準備をしてたんですよ(卒業式準備には一切かかわってない) まあ完璧ないいわk、、釈明をしたところで前回終わった君津駅から始めましょう! ここから多分初めての乗車となるE131系に乗ります。 この列車に乗って内房線と外房線の境界駅、安房鴨川に行きます。 この先はず

房総半島に行く大回り③

こんにちは。オンライン授業ではあるものの、始まったばかりの学校が憂鬱だと思ってるShun-Hayabusaです。 まず、スキされた数が1000を突破しました!ありがとうございます! それはさておき、今回は前回の続き、riyougaさんと行く房総半島に行く大回り第3弾です! ↓前回の記事 ③でいくルート(青線は①・②で行ったルート)↓ それでは、始めましょう! まだまだ旅は終わらない!!おはようございます。僕は、安房鴨川駅にいます。 ここからは、素晴らしい特急に乗車し

房総半島に行く大回り②

こんにちは。ネタ列車を撮りたくてもネタ列車が走る場所まで行く余裕がないShun-Hayabusaです。 今回は、前回の記事の続きです。 前回の記事はこちら↓ ②で行くルート(青線は前回の記事のルート)↓ ※新宿〜代々木の重複乗車は特例で認められています。 それでは、始めましょう! 乗ってみたかった車両に…!今僕は、新宿駅にいます。 次乗るのは…こちらです! 7時55分発快速東京行き…ではなく 7時50分発特急新宿さざなみ1号館山行きです! 今回は、自由席に乗車し