大ちゃんの独り言日記

大ちゃんの独り言日記


12月6日(水)

朝清掃からスタート

朝5時台の電車に乗ります。

山手線と言えども、1本乗り過ごすとかなり待ちます。

今日は、昨日ほど寒くなくて良かったです。

これから厳冬に向かいます。

乗り遅れないように注意します。


しかし、今年は暖冬です。

ビル清掃の外周りで、近くの木がまだ葉っぱを付けています。毎日落葉拾いがあります。

もう12月だというのに。

研修2日目、だいぶ慣れて来ました。

オフィスビル清掃は、社員さんが出勤する前に終わらせたいですが、

朝8時始業のオフィスビル内の会社があり、

社員さんが7時過ぎるとゾクゾクと出勤してくるので、

喫煙室やトイレ等の水廻りを急いで清掃します。

その後、廊下や階段を清掃していると社員さんが通るので、朝の元気な挨拶を心掛けています。

少し気になること発見

ビルに入っている大手ミュージック系会社のゴミ区分が面白いです。


大きなゴミ箱が次の区分で中心に1箇所あります。

紙等の可燃ゴミ

燃やすしかないゴミ

プラスチックゴミ

ペットボトル、缶、ビン


そして小さなゴミ箱が次の3個セットが3人〜4人用に通路に20箇所ぐらいあります。

紙等の可燃ゴミ

燃やすしかないゴミ

プラスチックゴミ


会社が力を入れているので、社員さんが一生懸命分別してくれています。


燃やすしかないゴミ


清掃の先輩に聞くと


たぶん再利用出来ない

燃やすしかないゴミだろう。


後から移転して来た会社なので、

前のオフィスでの区分でゴミ箱をそのまま設置しているようです。


残念ながら

こちらのオフィスビルのゴミ回収では、そんな区分は無いので


紙等の可燃ゴミ

燃やすしかないゴミも


全て可燃ゴミにまとめます。


分けなくて良いよ。

仕事が増えるから(笑)


今日も9時30分に清掃を終えて


至福のコーヒータイム

バナナを1本食べて

元気を出して

余裕を持って洋食レストランに着き、10時45分にキッチンに入り、弁当作りから始まりました。


開店前の弁当作りの時間に近くの会社から10個ぐらいテイクアウトの注文が入るとバタバタになります。

店長が弁当の配達に行くのでシェフと私でテイクアウトを作りながら、店の注文に対応します。

今日は無かったので助かりました。

一安心

しかし11時30分開店してから、注文が入り続け、満席になりました。

1階と2階が満席になるまでは、注文が止まらないので、一息入れることも出来ません。

頼みの女将さんはホールのヘルプで忙しく、来てくれず、

オムコロ皿が無くなるので、洗い物しながら必死です。

社長が手がレジの空いた時間に洗い物手伝ってくれました。
ありがたい。

満席になった後は、外で待っているお客様が、席が空いたら、入って、まとめて3〜4つ注文が入る流れです。

その間に仕込みや洗い物をして何とかランチタイムを乗り切りました。

社長が出してくれるアイス紅茶を飲みながら、一息着きました。

14時30分迄まで腹が減り、バテました。

今日も商売の勉強、気付きをたくさんいただきました。

ありがとう。○○○レストラン

美味しい賄いのイカフライ定食をいただき、帰りました。


帰りに行きつけの床屋に寄りました。

年末ジャンボ宝くじの話から

競馬の有馬記念の話で盛り上がりました。また今度紹介します。


今日は日記を最後まで書いて眠れそうです。


一日お疲れ様でした。

ありがとうございました。

【今日の言葉】

いまが最も大事です。

by相田みつお


by  相田みつお

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?