見出し画像

5/14愛知県大会 トラック

こんちゃ
ついにやってまいりました県大会トラック。
去年は3km初計測、競走競技初体験が
この県大会でわけもわからず
出たけど今回はは選抜に行ったり
国体選手練習会に行ったりと
色々経験積んできたので
去年よりレベルアップしてるはず

バイク

GIANT omunium
ホイール f sfidare 50
    r ARAYAディスク
タイヤ  f vittoria corsa speed 10bar
    r soyo tire gold stars 10bar
ギア比 3kmIP PR共に54-15
ハンドル giant sl  380mm
  TT sfidare/profile design carbon
チェーン IZUMI V
オイル GOTAL レースオイル

車重7.1(ドロハン)

クランクはパワメ
つけたかったからロード用



愛知自転車競技連盟様より
ARAYAのディスクホイールを
貸していただきました

ガールズケイリンで使われていた
だけあって軽いとは言えないけど
すごい掛かりがいい。くそ硬ぇ

オイルはサポートして頂いている
GOTAL様の新商品 レースオイル。
発売はもうちょっと先らしいが
既に僕が使ってきたオイルの中で
1番いいと言い切れるほどの性能です

雨バンクでも全然オイル切れの気配
なかったし、何より回転がいい。

出場種目は3kmIPとポイントレース
去年は3kmIPとスクラッチだったけど
選抜でポイントやったら楽しかった
からポイントにした笑笑

前日

たまたま前日に部活で名古屋競輪
入れたので最終調整&ARAYA試す
でバンクに入った。

雨だったが、当日も雨予報だったので
雨バンクになれれたので逆に
良かったかもしれない

当日

8時手前会場着
建物の前で入場開始まで
時間あったので最近空気入れて準備
した

1人で10周くらい走って
一発ハロンやっておしまい。

3kmIP

出走はなぜかケイトの前だった笑

僕の前になったら雨が止む晴れ男発動
あとアップ終わるのが早すぎた。
1人ずつ出走なんて想定してないやん😇

スタートはあんま練習してなかった
けどちゃんとできた。神谷さんホルダー
上手だった。ありがとうございます😊

ツッコミはいつもより突っ込んだ
つもりだったけどあんま乗り切って
なかった最初の2周はいいペースで
回れてたけど4周目から垂れ始めた
最近は一キロばっかやってたから
やっぱ三キロもやらないとダメだね

タイムはベスト更新できず
しかももっと驚きなのが
3キロ初計測だった去年の県大会
から5秒しか変わってない。

そして、7月の国体予選の時と
タイム変わらない。なんなら0.3秒
くらい遅くなった。
成長して無さすぎて泣ける
だけど2位だったw

ポイントレース

アップしてたらよしたかが
1/4決勝勝った!!ってめちや
喜んでて「俺今高まってる」って
連呼してたからこっちまでなんか
高まってたくみくんに勝てそうな気がしてきた

メンバーは
拓海くん、かいり
未知数さいばじだい
出走6人

40周ポイント8回

1回目ポイント、ラスト周1コーナーで
先頭交代のタイミングで平掛けアタック
勝ったと思ったけど拓海くんがすげえ
伸びてきて取られた、、、

逃げるのが遅かったかなと思い、
ポイント周入る手前の3コーナーで
かけたら逃げ切れた。
この時点でらいと8ポイント
拓海くん7ポイントとらいとが
ポイントリーダー

初めてやったポイントレースが選抜の
予選2回目が選抜の決勝。そして今回
が3回なので、選抜での経験が
基準になっちゃってる僕。
出走人数がマジで桁違い。選抜では
常に2,3列あったけど今回は常に
一列。だからアタックもほとんど
平掛けでしか出来ないし。
タイミングがすごい限られちゃう。

4回目ポイント、先頭交代で上に
上がったタイミングで拓海くんに
アタックされ、反応が遅れ、3コーナー入るところで4番手。

一着も2着も狙えないと思い、
スプリントには加わらず、ポイント
争いが終わり緩んだところを
そのままの勢いでアタック。

5周逃げ切れる自信は正直なかった
しかし、僕が集団からいなくなると
僕を追走できるのは恐らく、拓海くんとかいりのふたり、そして潰したいのは
上記の2人。この逃げは賭ける価値が
あったタイミング的には完璧で後は
やるだけ。

8秒近くの差をつけポイント一位通過。
一個前の4位通過でついた差を回収。
もう一回分逃げるかどうかは迷ったが、後ろからの単独ブリッジも
来なかったのでやめておいた。
ポイントあと2回

しかしこの判断が敗北への
第1歩だった。当たり前だが
周りよりだいぶ消耗していて、
自分からアタックする体力
もう残っていない。
かと言ってスプリントで拓海くんに
勝てるかと言われたらNO

そんなことを考えたいたら
スプリント周回になった。
拓海くんのアタックには反応できて
まくれそうだったけど30cm差で負けた

あとは倍点の着順のみ。
ペースは大幅に下がる。
残り2週でじだいがローテで上に
上がったあと帰ってこないから
「これアタック来るな」と身構えて
いたら本当にアタックしてきた笑笑
勢いもないので放置してたら
拓海くんが追走に入る。

ラスト周3コーナー付近でじだい
キャッチと同時にかいりがアタック。
反応出来ず、、、たくみくんと
2着争いで先着。

ワンチャン勝ったんじゃね?
と思ったけど5点差で負けた。
最後倍点で1着取っていれば
勝っていた、、、

反省

悪かった点
・5周にげ、もうちょい逃げれた
んじゃね?スプリントになったら
勝てないことわかってたし、よくよく
考えれば後ろで集団から追走掛けれる
足あるの2人だけだからまだ逃げて
よかった

・単発のアタックもっと手前からでいい
1周かけるんじゃなくて二周、一周半
かけたほうがよかったきがする

良かった点
・終始積極的に行けた
1番動いた自信ある

ポイントレースはまだ3回しか
やったことないので毎回勉強になる。
ロードレース以上に自分の得意不得意、
相手の得意不得意を把握して、その上
で作戦を考えなければならない。

the next race is 愛知県大会
ロードレース
👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?