見出し画像

10/30 四日市ジュニア 11位

結果には満足できていないけれど純粋に
楽しむことができた大会でした。

メンバー

城南、じだんじさん、風間くん、中尾、そら、かずまけいと、こうのすけくん、
森下くん、あたり。ざっとあげた
だけで10人以上いる濃厚さ。西チャレ以上だろw

コースと作戦

約9キロのコースを6周回。登りメインだが平坦もちょくちょく。鋭角コーナー
が多いからインターバルきつめ。

斜度は緩めだから集団は大きめが予想される。中尾、風間くん、木綿くんあたり
がアタックを頻繁にしてくると思う。上のメンバーが4人で逃げたら追う。

当日

昨日四周コース走ったから当日は試走しなかったみんなとわちゃわちゃして、
受付してなんか疲れたからお昼寝30分
かいりと楓のレース前にちゃんと起きた。ぼくえらい👍
そのあと検車行って、アップ。

シクロワイアード撮り

ラジオ体操やってイナーメオイルのfor cx塗って、ローラー回して
アスリチューンの赤を食べた。あとスタート直前にアスリチューンのコーヒー味も食べた。これ久しぶりに食べたけどめちゃ集中できた。これからも使お。ちなみに赤は体の内側からあったまる系。体がよく動くようになる。

スタート位置は番号順。131人中、26で5列目くらい。だいぶ当たりだと思う。
ローリングとはいえ、こんだけ人がいたら最後尾とか流石に無理だぞ、、
130はえぐいてぇ、、、位置が端だったのですぐに前に上がれた

レースレポ

アクチュアルスタートの頃には先頭に出れた。中尾開幕アタックでレーススタート。最初の90°コーナー、みんなのコーナー突っ込み速すぎて離される、、
みんな恐怖心ないの?笑笑
なんとか追いついたが
一周目のくだらないところで足使う、、
しかも一周目の下で、ハスったのか何したのかよくわかんないけど、前の人がボン!ってでかい音立てて、フロントホイールが逝ってめちゃくちゃに振れてた。ガチ怖い笑笑しかも多分ロバールw

一周終わってゴールライン通過。15番手くらいで入れた。前を引くこともできてる。途中で人と話す余裕もある。
全日本の時と感触が全然違う。だから積極的な走りをしようと切り替える。

人が多いんじゃァァァ!

三周目あたり、ローテで先頭出て、逃げを追っているつもりだったが、なんか後ろみたら1人しか着いてきていなくて、
飛び出ていた。けど別に逃げる気はないし、逃げれる脚もないので先頭渡して後ろに戻る。こういうの時々あるよね笑

城南がすぐ固まろうとするし、すぐアタックするから処理が難しい、、僕以外
にも周りも警戒してるから中々逃げには
ならないけど。それでも風間くんやじだんじさんあたりが逃げをかけたり、
城南が2人で飛び出す場面もあった。
そんな中でも前で展開できていることが、ただただ楽しく嬉しかった。JBCF
で逃げをかましているくらい楽しかった

高橋くんが群馬の時
より強くなってた気がする

そりゃもちろん、風間くんや木綿くんみたいにアタックができるわけじゃないけど、全日本の時は何もできずにただ集団の中で走って終わるだけだったし、緊張でご飯も食べれないくらいだった。
そこからしたら、今回は途中でかずまとかとジョーク話したりする余裕もある。
試合を純粋に楽しめていた。

登り多い×立ち上がり多い
でダンシング多かった笑笑

途中下の90度コーナー曲がった後の登り返しで左から上がろうとしたら前とハスったやまとと自分もハスり落車しかけた。ごめんよやまと🙏

それからも、似たような展開が続き、集団が徐々に絞られていく。なるべく外側を位置取り、後ろから上がってくるやつがいたら、後ろに乗っかって上がる。
など、相手を利用して走れるように
なった。JBCFを追いかけて全国行き
まくった成果かな。

7周目くらいでラストの登りでイズミがベルギーアタックして飛んでったらかずまとか風間くんが「なんかイズミ
飛んでったぞw」って笑ってた笑笑かっこよかったぞ

この写真の僕ビジュよすぎ
Photo by服部さん

最終周、2個目の坂で牽制状態に入り、
ブラケットどころか上半で充分の速度w
これを利用して1桁番手まで上がる。
阿部さんかな?のペースアップで元の
ペースに戻ったかと思ったらまたラスト
の坂で牽制状態、、、

Photo by 服部さんわ

この時僕は3番手に着けていて、
「あこれ僕の勝ちパターンだ。ハマった」と思ったが、そんな上手くいく訳もなく、両サイドからトレインが来て、
無事埋もれる。20番手くらいで下りに

ハイペースのまま突っ込む下り。
みんな無理やりぶん回すからバイクが
暴れるやつも多数、、怖すぎ
左から抜いて行って15番手くらいで
インから最終コーナーに行く。斜め右で
木綿くんが落車、、、その後コーナーの
出口で阿部さんも落車、、、イン側
取っといてガチで正解だった。
その後全く伸びないスプリントで11着

反省 

悪かった点  中盤以降、あまり前で展開を出来なかった。

良かった点   落車しなかった。
全日本の時と違って緊張してなかった。

会場で普段あまり会えない友達や、
MTBの子などにも会えて、挨拶しきれ
ないくらい皆さんと話せて本当に楽しい
大会でした。恵まれた環境に感謝🙏


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?