見出し画像

JBCF # 石川ロード

大逃げかましてる時の首の皮1枚で
勝ちをたぐり寄せる感じ、
大好きです

バイク

MERIDA スクルトゥーラー 10k-e
コンポ Shimano Ultegra R8000
       チェーンのみデュラ
ホイール GOKISO ASHIGAL
タイヤ  コンチ GP5000 TT TR
     F 5.5bar R 5.8bar
シーラント fujichika MACHAL
オイル  GOTAL レースオイル
補給食 athletune pocket energy 白

車重7.70kg

fujichika様からMACHALシリーズを
供給して頂き、今回のレースから
使わせていただくことに。また、
それに伴い、タイヤも
チューブレス化。

通常ロードでチューブレスを運用
する際、30cc~50cc入れるが、
MACHALだと15ccで済むので、
軽量かつ、低抵抗なので最高に速い。
正直MACHALは世界で戦えるレベルに
優れてると思う。

直前にGOTALの新作、2915-LUBが
届いた。前頂いた試作品のレース用
よりもサラサラしたのが欲しいと
言ったら、作ってくださった。
僕の理想のオイルが届いた。
回転が軽く、サラサラしてる。

メンバーと作戦

ぜんしん、安川、しんどう、
のむけい、てっぺい

中盤からガツガツいき、人数を減らし
子集団スプリントで勝つ
上のメンバーで逃げれたら100点

5周のうち、3周目完了時に周回賞あり

前日

jocの試走
jocの方にまとめるのでカットでシャッス

当日

原因不明の不眠に襲われた
寝れたのは3時半とか
2時ちょいしか寝れなかった

レッドブルデビュー
ゾーンハイパーの方がいいな

どうにかしなければと
とりまエナドリをぶちむことにした

あおと、鼻血エブリデイと試走
しようとしたら鼻血エブリデイ中々
来ないので置いてった

なんか心臓が痛い
寝不足のせいか?

戻ってきてアスリチューンのエナゲイン
飲んで、ラジオ体操とアップして
招集に。

レースレポート

コースは4回登って4回下る感じ。
比較的緩いさかがダラダラ続く感じ

石川はマスドスタートです。まぁ
特に影響ないけどね笑

始まって少ししたらすぐ登り。

1回タイトコーナー先頭で
入って立ち上がり頑張ってみる

photo by JBCF様

すぐ掴まった

井上くんや、井上くんや井上くんや
月見里くんや学法石川(以後学石)の
選手が積極的に抜け出しを図るが、
集団はスルー。僕がブリッジ図ると
確率100でおってくる集団。
なんやねん!笑笑

とんで2周目後半
学石2名が先行。自分はマーク対象で
ないので、そのまま行かせて大丈夫と
踏んだ。

サングラスの中に
どこからともなく水が
入ってくる時期になりましたね

10秒、20秒とちょっとづつ開いて
行って、30秒まで開いた。流石に
まずいなと思ったら安川がアタック
しそうな上がり方をしたので後ろに
着いたらアタック。

そのまま着いてったら前方に学石
の選手。どうやら逃げからドロップ
した様子。

安川と2人で追走逃げ出来たらだいぶ
アツい展開だぞと思ったけどやっぱ
逃がしてくれない。
てかやっぱなんか心臓痛い。
ずっと心拍170代から落ちない。
なんやこれ

しかし、これがいいきっかけになって
集団が追走モードに。
「絶対にこの周で捕まえろ」と
声を掛けてみんなに協力しもらう

言ったからには僕も積極的に
前に出て引く

周回ラスト2キロ。何とかキャッチ成功
逃げに周回賞を取られることは
無くなった。

ラスト500の補給エリア。
この周は誰か絶対補給アタックしてくる
奴がいるので元々取らない予定。
案の定井上くんが飛んできた。

そこに上手いこと反応出来た。
どのタイミングで出ようか悩んでたら
哲平がやってきたので、後ろに
入らせて貰って捲った。

足止めて後ろ待とうとしたけど
かなり空いてたのでそんまま行っちゃえ
と行ってやった。

そしたら1個目登り中盤でしんどうが
上がってきてた

体力的にも、精神的にも2人の方が
楽だから単独ブリッジしてきてたので
声掛けた

上がってきてくれて、ハイタッチして
強調開始。強調開始のハイタッチ
一回して見たかったんだよね笑

とにかく一定でいく。

最終周回入ってタイムギャップ45秒。
集団が追う気になったら10キロで1分詰められるって
よく言われるので1分つけるのを目指す。

しかしここで事態は急変する。
ラスト10キロ地点脚が攣った、、、😇

とりあえず登りの途中だったので一瞬
だけしんどうの肩借りて、下に入った
らとにかく伸ばして、残りのあび水全部
足にかけてドリンク飲んだ。

今まで5.0~5.3倍で回ってたペースが
4.3~4.5まで落ちる😇

めっちゃギリギリ行けるかなと
思っていた矢先、ラスト3キロ、
追走が見えてきた😇

無事捕まった😇
ぜんしん、のむけい、盛岡なんちゃら
の選手がブリッジしてきて先頭は5名に

しんどうとハイタッチして
協調体勢解除
ごめんよ僕が足攣らなければ絶対
逃げ切れてたのにと思いつつw

こうなったら僕はもう前引かないぜ
ドリンク飲んでボトル両方空にして
備える。

ダンシングするとまだ痛いけど()

盛岡の選手がじわり先行

それをおう追わないをしてたら
かなり開いてしまった。でも
足つりのあと踏み込んでなくて、
またつるのが怖かった

しかし誰も動かない
もう覚悟を決めて動くしかない
バチくそ痛い。でもふむしかない

結果は0.053秒差で負けた
盛岡の選手はオープンのため、優勝

まぁ負けは負けよね
勝った気しないし

反省

悪かった点

最後踏み込むのを躊躇してしまった。
足つりのあと、ダンシングするだけで
痛くて、ゴール前踏み込むの躊躇
してしまい、スプリントに入るのが
遅れてしまった

良かった点

レースを作れた

すしざんまい

初めてレース中にあしつりした
炭水化物と糖質は摂ってたけど
塩分はとってなかったからそこが
問題だったのかもしれない。

少しでも涼しいようにとヘルメットも
R1じゃなくてゼナードにしたけど
多分きっと絶対恐らく大方良かった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?