ピアスの記録

初めてピアスホールを開けたので、その記録。

といっても、開けたのは昨年12月半ばのこと。
前々から開けたいとは思っていたものの踏ん切りがつかずにいたが、友人に触発されて開けた。
結構衝動的に皮膚科の予約を取り、ピアッサーを持参。麻酔なしでと思っていたが、直前でびびって麻酔をした。
痛みはあまりなかったけど、麻酔なしを経験していないので比較ができない。次開ける時は麻酔なしにしてみよう。

さて本題。
なぜこのタイミングで記録を書こうと思ったのかというと、つい先ほどまでファーストピアスの取り外しとセカンドピアス装着に苦戦していたから。

まずファーストピアス。
かたい!全然とれない!!
ネットで外し方をいろいろ検索して試すものの全然うまくいかない。
結局右耳だけで2時間近くもがいていた。
結果的に「テコの原理で外す」なる方法でどうにか。いや、ふつうに引っ張っていたことの蓄積の可能性もあるが。おそらくテコの原理によって外れた。

そしてセカンドピアス。
これはぼくの選択が悪くて、ポストを後ろから挿入し、前からネジ式のヘッドを付けるタイプを選んでしまったのが敗因。
後ろから入れるの難しすぎ。
いろいろ試した結果、とりあえず前から挿入、後ろでヘッドを付けてしばし待つ。その後穴が広がっているうちに後ろからどうにか挿入する、という形で右耳は落ち着いた。
うん、満足感がある。

この時点で2時間半経過。時刻は0:33。
左どうするかなぁ…でもファーストピアスとセカンドピアス、色味が全然違うしヘッドのサイズも違うしなぁ…。
よし、ちょっとチャレンジして外れたらセカンドピアス装着まで頑張ろう。

左耳にテコの原理で頑張ることしばし。意外とあっさり外れた。たぶん7分くらい。
右耳の苦労はどこへ…?

それでも喜んでセカンドピアス装着チャレンジ。
…入らない。右利きなので左耳に手を伸ばすと視界が遮られる。

そんなこんなで苦戦。ただ今1:29。
左耳には前後逆でピアスが装着されている。
さて、この後正しい方向で装着することはできるのか。

睡眠時間のためにも頑張れ。

追記。
25分頑張って無理だったので寝ます。
前から入れると後ろから出るけど、後ろから入れると耳の中の謎空間に入る。なにこれ怖い。

あと、右は問題なかったものの、左はファーストピアスを外した時に薄い色の血が若干ついた。
今も同じようなものが。
傷をつけたかまだだったか。

#ピアス #ファーストピアス #セカンドピアス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?