熱帯雨林

photolanguagecatcatcatjapanやりたいことができた。

熱帯雨林

photolanguagecatcatcatjapanやりたいことができた。

マガジン

最近の記事

顧みる

「顧みる」 このワードは、私の好きな言葉ランキングの上位に入っている。 自分自身の過去への回顧であったり、 その他大勢や、社会全体に対して。 「顧みる」「顧みた方が良い」「顧みた」「顧みよ」 と、様々な使い方をする。 自身について「顧みる」と、恥ずかしい出来事ばかりが思い出され、 身体がむずむずし、走りながら叫びたくなる。 それは失敗であったり、若さであったりする。 ああ、二度とあのような事はしないようにしよう。 そう思う。 ところで、 社会も「顧みた

    • ホワイトボックス

      アートギャラリーには色々な客が来る。   「さくら」 塚原勇人写真展 4月4日から4月19日まで 月曜休廊 オープニングレセプション 4月4日18時から  春の展示と言えば桜が鉄板だ。ここ“Resonanz Tokyo”も今年は桜をテーマに写真展を開催する運びとなった。塚原勇人は37歳の中堅カメラマンで、普段は旅雑誌などで風景を撮影している。今回の「さくら」はワシントン、東京、そして福島それも立ち入り禁止区域の桜を撮影したものを手焼きにした作品を展示する。テーマ

      有料
      500
      • ゾンビが主人公の映画でも撮ろうかな。 ゾンビの設定がイマイチ理解出来ていない。 肉を食べたがるのに全部は食べないよね。 だからあんなに原型留めてるんだよね。 齧り付きたい欲しかないのかな

        • るるるららら。 とんびは歌わない。

        • ホワイトボックス

        • ゾンビが主人公の映画でも撮ろうかな。 ゾンビの設定がイマイチ理解出来ていない。 肉を食べたがるのに全部は食べないよね。 だからあんなに原型留めてるんだよね。 齧り付きたい欲しかないのかな

        • るるるららら。 とんびは歌わない。

        マガジン

        • never lasting
          1本
        • 7本
        • 写真
          3本

        記事

          inoti

          命の質量保存 もしもの話 生命は進化もあるが淘汰もある 種として生き残るために環境に適応できないものは祖先を残さないまま死んでいく 人間も遥か昔からそうやって進化するはずだった でも科学によって遺伝子の選別はなくなり、 環境との戦いはもはや後戻りできないレベルにある 少しの油断が命取り 本来ならとっくの昔に居なくなっている筈である環境に対して劣性遺伝子が今だ存在し 適応していく遺伝子は凝縮されず散らばっている もしかしたら医療が発達しなければ、 ガンもな

          春の雨に勝る恵はない。 心も躍らせる優しく暖かい手が、 足元の加速度を緩やかに押す。 言葉を追い越し、 雫の鎖が頬を撫でる。 地面が胸を押し上げ、 髪の音が耳元で囁く。 薄桃色に囲まれる前に飛沫をあげて逃げ出しなさい。 美しい波はあなたが生きた証になるのだから。

          butterfly

          お先にどうぞの一言で、 世界の未来を変えるかもしれない。 我先にと前に出ても、 自分よりスピードの早い人が後ろにいるかもしれない。 意地悪な心で通せん坊しないで。 知らんぷりして困らせないで。 あなたはあなたのスピードで生きるのだから、 彼らも彼らのスピードで生きたいのだから。 ゴールもスタートすらも違う。 人生は競争ではない。 同じ道を行くことが既に奇跡の出会いなのだから。 やさしい気持ちで背中を押してあげたい。

          +2

          you can fly. everywhere. everyday. ゆーきゃんふらい。えぶりうぇあ、えぶりでい。

          有料
          300

          you can fly. everywhere. everyday. ゆーきゃんふらい。…

          +2

          いかろす

          飛行機に乗ると いつも このまま落ちてくれればいいと思う 先の死を思うと怖いから はやく誰かに殺して欲しいと思う そして想像する もしその時に電話することができたとしても 誰に鳴らせば良いのだろうかわからない 誰にならこの重い荷物を託せるのか わからない

          どうせ死ぬからと大切なものを手放して どうせ死ぬならと要らないものを手に入れたがる

          どうせ死ぬからと大切なものを手放して どうせ死ぬならと要らないものを手に入れたがる

          強欲の楽園

          強欲の楽園

          しろくまは考えるよ。 明日雪が降らなかったらどうしよう。

          しろくまは考えるよ。 明日雪が降らなかったらどうしよう。

          石油の一滴も出ない国で、少しの買い物に車乗り回しているのはどういった種類の贅沢になるのか

          石油の一滴も出ない国で、少しの買い物に車乗り回しているのはどういった種類の贅沢になるのか

          とうきょうばなな

          もはや地方は不便や時代遅れの象徴ではない。 東京は中心地だけど 全てのトップではない。 東京はクリエイティブな街ではありますが、資源を生み出すことは皆無ですし、 もちろん東京以外に住んでいる人のが多いです。 多くの美味しいものは東京以外から産まれます。 何が言いたいかというと、 東京で感じる色々ないいところが 東京から離れるともっと良くなっていく、ということです。 外国人は、日本の伝統を感じに、綺麗な空気や水を探しに、親切な人に会いに東京からどんどん離れて行

          とうきょうばなな

          小さく嘘をつかないで 大きな嘘で私を抱き上げて

          小さく嘘をつかないで 大きな嘘で私を抱き上げて

          落下傘

          怖いものなんてない 好きなものもない 昂る気持ちもない 指先に痛みもない ないものだらけに幸せはない くるくるくるくる  くる    くる       くる     くる          くる こんがらがると着地できない