見出し画像

黄金に輝く世界三大微笑!“念持仏”として、お財布に入れられるお守りサイズの【純金の弥勒菩薩像】の誕生です。【販売終了】

純金製で極小サイズの弥勒菩薩。細部まで再現した完成度の高い仕上がりで、微笑みの表情までしっかり表現しました。生前に購入した仏具は、相続税が非課税になるという話も…


純金製品の「JUNGOLD」より、K24純金で作った“仏様”が登場しました。

仏様の中でも人気の弥勒菩薩(みろくぼさつ)とは、お釈迦様の亡き後、56億7千万年後の世界に現れ、人々を救うとされている未来仏(みらいぶつ)です。
私たちのために、今なお修行を続けられている仏様です。他の仏様のように派手な装いや持ち物を持たず、シンプルで親しみやすい姿が特徴です。

弥勒菩薩のもの思いにふけるポーズは、未来に向けて、人々を助ける方法を模索している姿をとらえたものです。広隆寺(京都)の宝冠弥勒と、中宮寺(奈良)の菩薩半跏像は、日本でもっとも有名な弥勒菩薩像です。広隆寺の宝冠弥勒は、その姿が「ロダンの考える人」に似ていることから、東洋の詩人という愛称をもちます。

中宮寺の菩薩半跏像は、ほほ笑みがとても美しいため、「モナリザ」「スフィンクス」とともに世界三大微笑とよばれています。細部までこだわった完成度の高いデザインで穏やかな微笑みの表情も、この通りリアルに表現しました。

実は、生前に購入した仏具は、相続税が非課税になるため純金の仏様がとても人気です。(ただし、純金の華美な仏像や明らかな投資目的があるとみなされた場合は、相続税の対象となる場合があります)後世に引き継いでいきたい大切なものは、価値の変わらない純金で残すのが安心。価格上昇を続ける「金」だからこそ、託された方も喜んで受け取ってくれるのではないでしょうか?

お守り用の台紙に、とても小さい純金の弥勒菩薩像が入っています。
仏様は、本来ならばお寺に行かなければ拝めないもの。そこで、自分の家でもいつでも拝めるようにと、江戸時代に作られたのが「念持仏」です。

念持仏の多くは50センチほどの木でできた仏像でした。自宅に置くならば問題ないですが、JUOGOLDの念持仏は、なんとお守りサイズ。しかも無垢の純金製です。

純金の小さな仏様なら、いつも手軽に持ち歩くことができます。スマホケースのポケットや、お財布、目につくリビングや、デスクなどいつでも見えるところいある事で心の中で手をあわせることができます。そしていつでも見守ってもらっていると感じる事が出来るのではないでしょうか。

◆純金の弥勒菩薩像のお守り 約0.3g 
¥9,800
専用お守りケース入り
本体 高さ:約8㎜ 幅:3㎜ 
素材:純金 メッキでも中空でもない無垢な純金を使用。

◆純金の弥勒菩薩像のお守り 約1g 
¥19,800
専用お守りケース入り 
本体 高さ:約10㎜ 幅:4㎜ 
素材:純金 メッキでも中空でもない無垢な純金を使用

◆純金の弥勒菩薩像 約30g 
¥600,000
専用ケース付き 
本体 高さ:約3.5㎝ 幅:1.5㎝ 
素材:純金 メッキでも中空でもない無垢な純金を使用。

◆純金の弥勒菩薩像 約100g 
¥1,980,000
※製品の仕上がりの誤差について 100g以上となります 
専用ケース付き 高さ:約5㎝ 幅:2㎝ 
素材:純金 メッキでも中空でもない無垢な純金を使用。


【純金の弥勒菩薩像】
公開期間:2023年9月26日(火) 〜 2023年10月30日(月)
 


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!