見出し画像

【土用の期間】意識するといいこと

こんにちは
福岡を中心に
見えない世界のお仕事をしておりますmariです。


今週末
17日の日曜日から
春土用の期間に入ります。

4月17日から
来月、5月4日までが
春土用の期間になります。

ここで
“土用”
について
改めて書きますね(^-^)


土用の期間とは
『季節の変わり目の約18日間』
のこと

一年に4回
立春・立夏・立秋・立冬
の直前にあります。

“土”には
「季節の変化の種を受け止めて芽生えさせる、クッション的な準備期間
という意味が込められているそうです。

「この世の全ては
木・火・金・水・土の
5つの要素でできている」
という
古代中国の五行思想から

春は育つ木
夏は燃える火
秋は実りの金
冬は静かな水
と、5つの要素を当てはめていくと

“土”
は季節の変わり目である
立春・立夏・立秋・立冬の前の18日間に割り当てられ
この時期は
「種をたくわえ、芽を出させるという
“土”の働き(土用)」
で土の氣が盛んになるとされています。

ここから先は

766字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?