見出し画像

ミア・テイラーにとってのNEO SKY,NEO MAP

・NEO SKY Part

前から書きたいと思ってた侑×ミアに関する題材です!

2期3話の特殊EDにて

TVアニメ2期の3話で、侑ちゃんが音楽科の課題として課された演奏で【NEO SKY,NEO MAP】を弾きますが、そのピアノを聴いたときのミアちゃんの反応が凄く良くて、ミアちゃんの中で侑ちゃんが少なくとも認められた瞬間であったのかなと感じました。相変わらずベイビーちゃん呼びではあるけど、このネオスカは明確にミアちゃん自身を変える曲となっていると思ったので、ネオスカとミアちゃんの関係性について書かせて貰いました。

2期3話以降のアニメのミアと空<Sky>の描写

ここからがメインの話になります。
2期に入り、アニメでは新キャラとして登場したミアちゃんですが、2期3話までは《あの有名な音楽一家のテイラー家の一族》の要素しかありませんでした。元々登場シーンがかなり少なかったのもありますが、2期3話放送ご、以降最終回までの間ある描写が急激に増えることになります。
それが今回の題材の肝になる、、、

【空のシーン】です!

3話以降、ミアちゃんは空を背景に出てくるシーンが多くなります。ただ、その時ミアちゃんは空を見てはおらず、空を背に下を向いてる描写などが多い、少し暗めのトーンが多い傾向がありました。当時観ていた私も、この子に出てくるシーンは結構暗い時ばかりなのかなと思うほどでした。

しかし、各ユニット回等々を経て、スクールアイドルフェスティバル回で再び侑ちゃん達とのシーンが増えると、次第に空を見上げるようになり、同好会のみんなとも交流するシーンが増えてきます。

【第2回フェスティバル前】

【第2回フェスティバル回~後】

そして、『stars we chase』では

このように、格段に空を見上げるシーンが増えてくるのですが、ここまでのまとめから整理するとミアちゃんにとっての空は

1人では届かなかった空=SKY

皆でなら届かせることができる空=NEO SKY

の2つに大きく分かれていると思いました

2期9話のタイトルが

The Sky I Can't Reach(届かない空)

と実際なっており、9話でミアちゃんが昔は歌を歌うのが大好きだったこと・初めて大勢の前で歌うときにテイラー家の期待の重みに潰れ歌えなくなってしまったこと
などが本人の口から語られています


見ててすごく辛いとともに、どっかのLiellaのかのんちゃんに似てるなとか思ったりもしてたんですけど、タイトルとここのシーンから、ミアちゃんの1つ目の空が1人では届かなかったもので、Sky=自身の諦めたもの なんだなと思いました。アニメの前半でも、ミアちゃんにとってSkyは結構ネガティブであることから、背を向けて描かれています

これに対して2つ目の空である NEO SKY は もう一度追いかけたいもの・再スタートを切った自身のゴールや夢 なのかなと思いました
ミアちゃんと空の描写が、ミアちゃん回に近づくにつれて増え、ミアちゃんが空を見上げるシーンが多くなっていることは

ミアちゃん自身が自分の過去(Sky)と少しずつ向き合い始めて克服することで、目に映る景色がNEO SKYにシフトしていく

ことを表してるのかなと思いました。ここまでが3話の侑ちゃんが弾いたネオスカがミアちゃんに影響を与えた【NEO SKY】までのお話です!


・NEO MAP Part


ここからは、後半のミアちゃんにとっての《マップ》の話になります!

mapにはいくつかの意味があり、大体メジャーなのは

・地図
・地図を作る

などがあり、今回のマップの話もこの解釈で構わないのですが、一番重要なミアちゃんにとってのmapはこっちの意味合いが強いなと思いました

・(遺伝子上に)位置する


自動詞としての意味ですが、なぜこっちの意味を重視したかというと、ミアちゃんが気にしていた自身の居場所が、テイラー家 だったからです。実際にりなりーと話す9話の時にも、、、

『歌えないテイラー家の娘に、価値なんてない』

と自分自身で言っていたように、《遺伝子》レベルで受け継がれる歌手としての才能・天才音楽一家テイラー家である自分に執着しているように感じました。



このmapこそが、まさにミアちゃんの今までの辿ってきた道であり、それが地図(map)となっています。
ですが、虹ヶ咲に来て、同好会のみんなと関わっていくうちに、先程のNEO SKYパートで話したように自身の過去と向き合うようになっていきますが、このSKYとMAPはやはり凄く連動しているなと思いました。自分の居場所、存在意義がテイラー家から、虹ヶ咲学園、ひいてはスクールアイドル同好会に変わっていってると感じ、後者の方をミアちゃんにとっての【NEO MAP】であると思いました。


ミア・テイラーの歌じゃなくて、ミアちゃんの歌が聴きたいと言ったりなりー

9話で、ランジュを納得させられる、引き止めることがてきる歌を作れず悔しがってたミアちゃんを慰める神回ですが、このシーンが最後の転機となり、ミアちゃんのMAPは変わっていき

MAP=テイラー家

から

NEO MAP=虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

になったと感じました!

《The Sky Mia Can Reach With Everyone》

NEO SKY,NEO MAPパートを経て、最後のパートに入りますが、最終回でミアちゃんはついに夢みた景色をみんなで掴むことができます

大勢のファンに見守られながら、大切な仲間と一緒に歌い夢を追いかける

かつて届かなかったこの願いを皆で届ける事ができた彼女にとって1つのゴールであり、これからも見続ける景色の歌であるFuture Parade

この曲の最後のソロパートを担当するミアちゃんが歌う所~クライマックスの歌詞が、まさに私がミアちゃんに贈りたい言葉だなと思いました!

きみの想い 咲くって信じてるの
ひとりじゃないからね どんなときも
描こうよ with you  forever
夢の虹はいつも胸の中
僕らを繋いでるから

以上

・With Yu Part

でした!!✨️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?