見出し画像

パース技法とレンズの種類、場面と使い方

パース技法とレンズの種類を理解し、適切に使うことで、漫画やアニメのシーンにおける臨場感やインパクトを大幅に向上させることができます。以下に、各技法とレンズを具体的な場面でどのように使うかを解説します。

基本パースのパターン

  1. 一点透視図法(One-Point Perspective)

    • 使用場面:

      • 廊下やトンネル: 長い通路を描く際に奥行きを強調する。

      • 部屋の内部: 視点を特定の一点に集中させ、空間の広がりを感じさせる。

    • 具体例: 主人公が長い廊下を歩いているシーン。視線が自然に主人公に集中し、緊張感や孤独感を強調できます。

  2. 二点透視図法(Two-Point Perspective)

    • 使用場面:

      • 街角や建物: 立体感を出し、建物や街並みをダイナミックに描写。

      • 広場や広い空間: 空間の広がりと奥行きを強調する。

    • 具体例: 街角でキャラクターが歩いているシーン。建物の角度や立体感が視覚的に引き立ち、シーンに動きを与えます。

  3. 三点透視図法(Three-Point Perspective)

    • 使用場面:

      • 高所や低所からの視点: 鳥瞰図や虫瞰図でダイナミックなシーンを演出。

      • 高層ビルやタワー: 高さを強調し、スリリングなシーンを作り出す。

    • 具体例: 高層ビルの屋上から街を見下ろすシーン。高所からの視点が緊張感とスケール感を与えます。

特殊なパースのパターン

  1. 曲線透視図法(Curvilinear Perspective)

    • 使用場面:

      • アクションシーン: 急な動きや視点の変化を強調。

      • 夢や幻想的なシーン: 現実感を崩し、視覚的なインパクトを強調。

    • 具体例: キャラクターが急旋回するシーン。動きの速さと迫力が強調され、視覚的にインパクトがあります。

  2. 五点透視図法(Five-Point Perspective)

    • 使用場面:

      • パノラマビュー: 360度の視界を提供し、全体像を描写。

      • 特殊効果シーン: 非現実的な空間や広がりを表現。

    • 具体例: 広大な広場や風景を描くシーン。全方向に広がる視界が、シーンの広がりと複雑さを強調します。

  3. 広角レンズのパース(Wide-Angle Perspective)

    • 使用場面:

      • 狭い空間: 空間を広く見せ、スケール感を強調。

      • 迫力あるシーン: 被写体に近づき、大きく見せる。

    • 具体例: 狭い部屋でキャラクターが動いているシーン。部屋全体を広く見せ、キャラクターの動きに臨場感を加えます。

  4. 望遠レンズのパース(Telephoto Perspective)

    • 使用場面:

      • 遠距離の被写体: 遠くの被写体を強調し、距離感を縮める。

      • ドラマチックなシーン: 遠近感を抑え、視覚的な圧縮効果を生む。

    • 具体例: 遠くの建物を背景にキャラクターが立っているシーン。建物を大きく見せ、キャラクターの存在感を強調します。

  5. 中望遠レンズのパース(Medium Telephoto Perspective)

    • 使用場面:

      • ポートレート: キャラクターの顔や上半身を自然に描写。

      • 対話シーン: 被写体を自然に見せ、ディテールを際立たせる。

    • 具体例: キャラクターのバストアップショット。被写体を自然に描写し、キャラクターの表情やディテールを強調します。

  6. マクロレンズのパース(Macro Perspective)

    • 使用場面:

      • ディテールの強調: 小さな被写体を大きく見せる。

      • クローズアップシーン: 細部の描写や小物のディテールにフォーカス。

    • 具体例: キャラクターの目のクローズアップ。細部を強調し、観客に被写体の微細なディテールを見せることで、深い印象を与えます。

まとめ

パース技法とレンズの種類を適切に使い分けることで、シーンに応じた視覚的な効果を実現できます。それぞれの技法が持つ特性を理解し、どの場面でどの技法を使うかを考えることで、漫画やアニメのシーンがより魅力的に、臨場感を持って描かれるようになります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?