見出し画像

ソクセキ31

こんにちは。
1週間お疲れ様です。

ただいま脱毛帰りで疲れている僕がお送りします。

あの、医療脱毛なので効果はある程度出るんですけど、まぁなんせ痛い。頑張ったら耐えられるけど頑張るハードル高い。

1回目が1番痛いっておっしゃられますよって言われたし、実際1回終わって効果を感じたけど痛みが減るわけではない。誤差。

まぁそんなものか・・・効果が出ているならお金かけてる意味はある・・・
考えたら眉毛サロンと近いもんか・・・痛みのレベルが全然違うけど・・・


余談はこんな感じにして、いつも通り今週の振り返りと雑記をやっていこうと思います。


まず本社に戻ったわけですが、もう本当に最高です。
何が最高かって、毎日19:00前には帰宅できることです。

19:00前って前の案件ならギリ業務時間内ですよ。
その時間に家にいる。この上ないよろこび。


その分朝は早いですが朝から活動したい僕には合ってます。


これを踏まえると理想の働き方は、

  • 9:00~17:00(18:00)

  • 完全週休二日制

  • 祝日休み

みたいな感じでしょうか。
個人的に7時間労働くらいがちょうど良いと思ってます。スタミナ的に。
燃え尽きても良いなら1日に5時間くらいでも良いですが、それが許されるのはせいぜいフリーランスくらいでしょう。

なんとなく企業に属している方が性に合ってると思います。
1人で交渉できる気はないし、個人的に性善説的考え方で相手に対して妥当な対価を払うのは当たり前と思ってしまうし自分もそうしたいので、ある程度余裕持たせられてぼったくろうとしても気づかないと思います。(場数踏めば違うんでしょうが)

というわけで、理想の職場にいきて〜ってお話でした。

あと、仲良くなったおじさんにこれまた褒められて嬉しかったぜというお話をします。

記事を読んでくださっている方はご存知の通りAtCoderを毎週やっているわけですが、今週同期にもお勧めしたところ、あまり自発的に何かをやるタイプではなさそうという性格があるようでした。

その反面、能力値はさておき、毎週やってる僕はえらいねって言ってくれました!!!!!!
ureshiiiiiiiiiiiiiiii

最近フォローしてるイラストレーターさんが割とツイ廃気味で脳内覗けることが多いのですが、その中で、
"自分より圧倒的な才能を持っている人も努力量が多い人も世の中に沢山いることはわかるし、それと比べてもどうしようもないから、それがない自分はただ続けることしかできなくて、その結果の今の自分(意訳&雰囲気)"みたいな内容を書いていて、あぁぁぁあこれかもしれん!!!!
となりました。

なんでか知りませんが時々"器用そう"とか"才能ありそう"みたいなことを言われることがあって、それ自体はありがたいことなんですが、"こんなの(自分)で才能あるって言ってたら世界中の人間才能で溢れかえってるが・・・?"と思ったり、家庭科の裁縫の授業で居残り常連だった話を持ち出して笑いのネタにしています。

というか、この記事を読んでいる方は僕が器用とは対極の人間であることは存じてると思いますが、

現実では取り繕うのが上手なのかエフェクトがかかっているのかそう見えないことがまぁあるらしく、どうしたものかなとたまに思うわけです。

話を戻して、ギターにおいてもプログラミングにおいても年齢関係なく自分より技術がある人間は沢山存在するし、それに勝てないのは承知の上なので自分なりに楽しくとか、そういうベクトルで続けて、勝てなくてもそれなりにできるし楽しいよねみたいな状況が理想なのかなと思います。着地点よくわからんな。


話変わりますがこれまでの自分ってめちゃめちゃ焦ってたんだと思うんですよね。何回も言うけど。

貯金しなきゃ、早く安定しなきゃ、現状が嫌だからいつでも転職できるように早く勉強しなきゃ、ちゃんとしなきゃ
などなど

それで一部うまくいったこともありますが、最近やっぱり余裕がないなとは思うし、それもそれで嫌だし、でも頑張りたいし、みたいな。

頑張り方も下手なんでしょうけどね。


なので、もっと長い視点で見て、20代で成功しなきゃとか、25までにちゃんとしないとみたいな目標もいいけど、じゃあその先は?って聞かれた時に今の自分は何も答えられないので、

完全な回答を作る必要はないかもしれないけど、この地獄絵図の現代で自分と少数の周りの人で楽しく生きていく方法を長く考えていけたらなと思います。


今書きながら父のことを思い出したんですが、理想を追い求めてもいいけど破滅してはどうしようもないですし、なりたい姿と自分がなる姿ってイコールにはならないし、努力もいいけど自分を自分としてもっと受け入れてもいいのかもしれないなと思いました。

どこまで突き詰めても最後は自分なわけで、頑張るのもいいし、現状維持でもいいし、下がる時は下がるだろうし、そんなもんなんだろうな・・・


1人で過ごしてても楽しいならそれもいいし、誰かと時間を費やしたいならそれもいいし、色々あるんだよな・・・


ちょうど昨日まで来年は人との接触を最低限にして貯金とギターとプログラミングに全振りしようとか考えてたけど、

そこまで極端じゃなくてもいいんだよね〜



また一歩考え方が変われた気がします。いいか悪いかはわからないけど。

なんか今思いついたけど、どこを選ぶかって平面的な感じに見てるけど、別に上に行っても下に行ってもいいんだよなってことに気づいた。

下が地面かどうかもわからないし、上に酸素があるかどうかもわからんし。
もっと自由に頭使いたいですね。
頭使うと言うか心の可動域を広げると言うか。


もっと立体的に考えていこうと思います。



あとはですね、仕事用のアウターをGUで買って、マフラーをZARAで買おうかなと思います。ZARAには初めていきます。いや、入るだけ入ったけどほぼ付き添いみたいな感じなので初ですね。

冬用のあったかそうなやつ買います。

あとはなんか美味しそうな食材を買い、明日はコートとブーツ初陣です。

いっぱい楽しもうとおもいます。
おかねが飛んでいく〜〜〜
今年の2大出費は脱毛とスマホですね。
ぜひ反面教師にしてください。


来週になれば師走ですが、健康に気をつけて文字通り走り抜けていきましょう。

今回はこんな感じで終わろうかと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

また来週〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?