見出し画像

【🎹音楽🎹】

ラジオを聞いたり音楽番組を見たりしていると、作詞作曲ができる人はすごいなって思う!音も歌詞もない白紙から、素晴らしい音楽を完成させる過程は、そう簡単ではないと音楽のことが全くわからない私でも分かる。

「NO MUSIC NO LIFE」という言葉があるが、まさにその通りである。楽しいときであっても、辛いときであっても、どんな感情であっても音楽は聞くことが可能である。私は辛いときに音楽を聞き、音楽に何度も救われたことがある。辛いときに辛い音楽を聞いて涙を流すと個人的にはスッキリする
😌

私の場合、音楽のプレイリストには、運転する時・朝起きる時・夜寝る時・読書する時・リラックス時・洗濯を干す時・辛い時・好きな人を想う時・特別に好きな曲といろんな場面場面に応じて聞き分けている。音楽の歌詞によって感じること思うことがバラバラなので私としては感情により、場面ごとにまとめたほうが都合が良い
‼️

私が聞く音楽は、最新の音楽というよりは昔から馴染みのある曲で、だいたい同じのをずっと聞いている。友達は最新の曲ばかり勧めて来るが、あまり興味がわかないことが多い😅ずっと聞いている曲はこの先も、ずっと永遠に聞いている気がする‼️

音楽は毎日聞いても飽きることがない。むしろ、音楽を聞かずにはいられない。シーンとした無の空間があれば、すぐに何か曲をかけたくなる。 音楽と共に生きていくといっても過言ではない気がする。

歌を聞いているとき、作詞作曲した人が歌手ではない場合で知らない人だとスルーしがちだか、作詞作曲した人のおかげで音楽が成り立っているので、これからは作詞作曲した人の名前も見て、他にどのような曲を出しているのか探ってみようと思う😁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?