見出し画像

忙しくなると出る悪癖

散らかるんですわ。

部屋という部屋が。

得に水周りがどえらい事になる…笑

先日また中之条の農家さんとお知り合いになって、菊とかストックとか枝物を提供していただけることになりました。ハッピー!!

それで講座を組もうと思うんだけど、その企画書に載せるサンプルを今から作らないといけません。今から。こちとら材料がナマモノなので待ったナシです。でも水周りが地獄絵図なんです。どうしたらいいですか?(子ども電話相談室)

いつも台所のまな板置くスペースで花を生けてるんですが、これがまぁ散らかってらっしゃること。風水的には多分マイナス30点くらいの生活偏差値。コパに怒られる


書いてて思ったんですが、花生ける作業場は今まで試行錯誤してきましたが最適なのは上記まな板スペースという結論に落ち着いたんですよね。

過去には常に視界に入る場所がいいでしょう、と居間兼寝室で生けてみたり、邪魔なくらいが強制力働くしとリビング動線ど真ん中にテーブル設置してみたり、今の家ではやっぱ台所だよねとテーブル自作してまで作業スペースを確保してみたのですが結局《シンクの近くが至高》という結論を得て今に至ります。

立ったままいけられるし、シンクにゴミ箱おいて切りクズバシバシ落としながら生けられるので体勢的にも後片付け的にも楽なんすよねぇ。

あまりの現実の辛さにnoteへ現実逃避してしまった。

頑張ってきます。

ストック生けてきまーす🙋‍♀️

(ヘッダの写真は10/27の公民館講座で生徒さん用に生けたサンプルです)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?