見出し画像

2022年7月7日~小田急バス 調32系統に揺られて··· ~

こんにちは。けんたろうです。

とある日の夜の調布駅。
小田急バス 調31系統。

この🚌調31系統は、同じ乗り場から発車する鷹56系統・吉06系統、また天文台付近を経由する境91系統と京王バス 武91系統の補完的役割を担っているようです。

ですが、今回のバスはこの後に来るバスです。

先ほどの🚌調31系統と
同じ乗り場から発車します。

この日は平日でしたので、深夜バスとして運行されます。
運賃も通常 (大人220円) の2倍 (440円) です。

因みに、日曜祝日は通常の運賃です。
また、土曜日は運行しません。

バスがやって来ました。

今回の🚌調32系統は、先ほどの🚌調31系統と同じ役割を担いつつ、調布飛行場🚏に立ち寄ってから武蔵境営業所🚏へ向かう入庫を兼ねたものとなっています。

夜なので、沿線風景はあまり期待しないで下さい (汗)

調布駅北口🚏から発車します。
吉野家📸
交差点を左折します。
暫し進んでから右折します。
国道20号線と交わります。

中央道をくぐり抜けました。

 武蔵境通りを北上します。

🚥野崎八幡前の交差点です。

左折します。
東八道路に入ります。

因みに、東八道路に入る→調布飛行場🚏へ立ち寄る→東八道路との交わる箇所まで戻るまでは、🚌鷹58系統と同じ経路です。

調布飛行場🚏へ立ち寄り、東八道路との交わる箇所まで戻ってから更に北上した後、右折します。

そして···

終点 武蔵境営業所🚏に到着しました。

ここから先のバスは運行を終えているので···

武蔵境駅まで歩きました。

終電🚃🌃間近なので、このまま撤収しました。

今回はこれにて失礼します。

↓note のフォローはこちら


↓毎週水曜日、ライブ配信


↓主にぶらり旅、ぶらり歩きなどを投稿


それでは、またお会いしましょう✨✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?