見出し画像

レイルロオド・マニアックス「とらこ」&3分で読めるレイルロオドのお話「とらこの方言、どん、どん、どん」

TVアニメ『レヱル・ロマネスク2』

皆様ご覧いただけておりますでしょうか?

と、お伺いしつつも、ネット配信がいまのところ行われておりませんため
「見たくても見れない!」という方が数多いらっしゃるであろうこともまた、想像しております。

果たして実際にそういうものなのかは存じませんが、コンテンツが盛り上がればネット配信が開始される可能性もあがるのでは!? とも思いますので、
わたくしとしてはとにもかくにもコツコツと、いまわたくしにできること、頑張って行きたく存じます。

と、いうことで本日も、ネーム更新の合間に少しずつ書き進めております、
『レイルロオド・マニアックス』の方、拡充していきたく思います。

第一回「むむむ」

第二回「なこ」

第三回「切子」

第四回「海」

に続きましての第五回はとらこ! とらちゃんを書いていきたく存じます。

プロフィールと短いお話を、どなたにも無料でお読みいただけるコンテンツ。
より詳細な背景――つまりは過去エピソードと、田上俊介さん画による設定画とをメンバーシップ特典として公開していこうと思いますので

もしもご興味お持ちくださいましたらチェックいただけますと幸いです。

読んでおけばアニメが更に面白くなること間違いないかと思いますんので、ぜひご笑覧ください!

■ とらこのプロフィール ■



<製造年> 1956年 

<出身> 東陽工機

<所属路線> 鹿兒島市営電鉄 鹿兒島市内線

<長所>芝刈り・散水電車のレイルロオドとしての独自の知見を有し、特に清掃やリサイクルに関して詳しい。求道的な性格の持ち主で、前向きで行動的。また、際立って能筆でもある。

<短所>気質としてはおおらかなことが裏目にでて、自分の専門分野の事以外にはかなり無頓着。危機的状況であっても「よかよか」と見逃してしまいがち。

<その他>「でれ」という名の犬を飼っている。とらこの主張としては純血種の薩摩犬らしい。

鹿兒島弁話者であり、鹿兒島を深く愛するとらこ。
そんなとらこと、とらこの相棒「ますたどん」との日常の一コマを、短いお話では書いてみたいと思います。

題して「とらこの方言、どんどんどん」

どなたにも無料でお楽しみいただけるお話となりますので、ぜひご一読ください。

■とらこ■
鹿兒島市電500形512号機専用レイルロオド。
散水と芝刈りのスペシャリスト。
柴刈りと芝刈りを混同し、桃太郎のおじいさんを尊敬していた時期もあった。

■「とらこの方言、どん、どん、どん」■

///

「こらこら、でれ。そげん急こすもんではありもさん――っと!」

ああ、でれが急にリードを引っ張りもしたのは、そげな理由でしたか。

「ますたどん、奇遇でごわすな。お散歩じゃっとな?」

――ふんふんなるほど。コンビニに買い物に行く途中。
ん? ああ――

「とらはこん犬、『でれ』のお散歩中でごわ」

――お! ますたどん、さすがの博識でごわすなぁ。

鹿兒島の英雄、せごどんが飼うちょった犬の名前が『つん』

『でれ』はもちろん、そこにちなんだ名前でごわした。

「いやいや! 雑種じゃありもはん。純血の薩摩犬――の筈でごわ」

なにせでれが捨てられてたときのダンボールに入ってたお手紙には
『純血の薩摩犬です。かわいがってください』って書いてありもしたからの!

「ばいどんに聞いたらニヤニヤして断言はしてくれもはんでしたが、とらは純血と信じておりもす」

……その割には、道に落ちてるものなんでも食べようとしたり、意地汚いとこが気になるもすが――え?

「ばいどんis何? って――あああ! 確かに、ばいどんは古い鹿兒島弁じゃっでね、ますたどんにわからんのも、無理ないでごわ」

ただまぁ、素直に教えてあげるのも、ちくと面白くありもはん。
ここはひとつ――うん! クイズ形式で。

「ますたどんますたどん。『でいどん』が何のことかはわかりもすか?」

……泥炭。なるほど、たしかに響きは似ておりもすの。
じゃっどん――

「正解は、大工さんでごわ。大工どん。でいくどん。が縮こまってでいどんになったと教わりもした」

なるほどなるほどって、ますたどんがうなずいてくれちょりもすの。
こいば――えへへ! ちくと気持ちよかもんでごわすのー!

「じゃ、もうひとつヒントでごわ。『ほいどん』――これは何のことでありもそうか」

……ますたどん、頭を捻って、真剣に考えてくれちょりもす――お!

「『飛脚』! なるほど。掛け声ほいほい、走っていきそうでありもすの。
発想の方向性はよか。じゃっどん、残念ながら正解ではありもはん」

飛脚ではなく、正解は

「僧侶。お坊さんのこと――おおお! さすがはマスタどん! いかにも、『法衣どん』から転じたものだと聞きもした」

さてさて、これでヒントは十分でごわ。

「じゃ、マスタどん。あらためて『ばいどん』が何かを考えてみてたもし」

ばいどんを漢字で書くと――お!? お! おおお!!!

「さすがマスタどん! 正解は『馬医どん』つまりは獣医さんでごわ!」

ヒントをしっかり読み取ってもらえて――
へへ、マスタどんとの間に共感が通じたようにも思える感じで……嬉し――ええっ!?

「『かいどん』でごわすか? とらが? いやはや、照れもすの」

『可愛どん』だなんて身に余る――え? そうじゃない?

そうじゃなくって――あ! あはははっ!!!
火山『灰』を集める、『怪』力で、豪『快』なレイルロオド!

「たしかにとらは、いくつもの意味で『かいどん』でごわ!」

;おしまい

///

いかがでしょうか?

御一夜弁が人吉弁/球磨弁ではないように、

鹿兒島弁も鹿児島弁ではございませんので、そこんところはご寛恕いただけますと、とても嬉しく存じます。

とらこも特段、いまのところは登場予定がないWEBTOON作品『レヱル・ロマネスク0』

どなたにも無償でご確認いただける0~7話のネームはこちらとなります。

よろしければどうぞ、あわせご笑覧ください。

(それ以降のまとめはメンバーシップ特典です)


【メンバーシップ限定記事のご案内】

『レヱル・ロマネスクnote』メンバーシップ『御一夜鉄道サポーターズクラブ』

にご参加いただきますと、レイルロオドたちにかかわる詳細な内部設定資料や掲示板機能などをお楽しみいただくことができます。

『レイルロオド・マニアックス』掲載時にはそのレイルロオドの過去エピソードと設定画群をご覧いただけます。

『レヱル・ロマネスクゼロ』の字コンテ掲載時には、その字コンテがネーム化されたもの、および推敲過程でボツになった未公開ネーム画像などがあるときには、そうしたものも公開していきたく思っております。

どうぞご参加ご検討いただけますと幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?