見出し画像

ぴあアリーナ、私のこと嫌いすぎんか?

こんにちは。かみなりひめです。

年度末を迎えて、仕事も少しずつ
忙しさを取り戻しつつある今日この頃。

仕事を円滑に進めていくためには、
やはり余暇の存在が欠かせないモノ。

趣味によって適切に息抜きできるからこそ
仕事だって頑張れるのです。

だというのに。
だというのに、ですよ。

ぴあアリーナ
私のこと嫌い過ぎませんか??

1. Back to the Battle

私が最初にぴあアリーナに嫌われたのは
中止になったこのツアーでした。

NANA MIZUKI LIVE RUNNER 2020

愛媛・栃木・福島・山梨・福岡・石川・
富山・神奈川・宮城・山形・広島・大阪、
そして最後にナゴヤドームで締めくくる。
そんなライブツアーになるはずでした。

この2020年・関東はといえば、
東京オリンピックの開催による影響として
大型ライブを実施できる会場が不足。

そのため、西日本中心のツアーとなり、
関東近郊では、例年に見ない会場
このツアー予定地として名を連ねました。

そのひとつが、ぴあアリーナ

発表された当初は完成していなかった
まさに ”幻の会場" でした。

誰も見たことがない会場
そして、数少ない関東の会場
望みを託して申し込んだ抽選――。

結果、見事に外れました。
当選したのは宮城大阪のみ。

とはいえ、
蓋を開けてみたらツアーは中止
溜飲が下がる思いをしたわけです。

ここから、世界は未曽有のパンデミック
混乱を極めてゆくことになります。

エンターテイメントが「感染対策」のもとに
新たな形を迫られていくのでした。

***************

そんな日々からまもなく1年が経過しようと
している、今日この頃でございます。

観客を入れて音楽・演劇などの公演が
少しずつ再開されようとしていた矢先。

東京近郊のチケットを握れなかった
記憶
を忘れかけていた私のもとに、
また再びは姿を現します。

ラブライブ!
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
校内シャッフルフェスティバル

なけなしのお金をはたいて、
Blu-rayもしっかり購入したワタクシ。

それでいて、最速先行抽選で当選したことも
全くないワタクシです。

しかし、一般抽選もあるじゃないか、と。
今までのライブだって、一般抽選によって
参戦機会をもぎ取ってきたじゃないか
、と。
自らを鼓舞して挑んだ一般抽選――。

はい、見事に外れていました。

仕事終わってメールチェックしたら
件名には「抽選結果のご案内」の文字。

当選していたら「当選のご案内」と
書かれているはず。

その場で項垂れましたよね。
神は私を見放したのであるか!と。

ここまでの人生は水樹奈々ラブライブ!
構成されているといっても過言ではなく、
この二つを両輪にして、人生をずっと回して
きていたワタクシ。

その両方のコンテンツのライブにおいて
チケットをご用意することが
 できませんでした
」という悲痛な文言
叩き出してくれた会場。

それこそが、ぴあアリーナなのです。

2. About PIA ARENA MM

知彼知己者、百戦不殆。
彼を知り己を知らば、百戦殆ふからず。(『孫子』謀攻篇)

相手がどのようなものか知ることが
攻略の第一歩です。
果てしない道でも一歩一歩

公式ホームページを見てみましょう。

ぴあアリーナMMは2020年7月10日に開業。民間ならではの視点から音楽業界のニーズを丁寧にくみ取り、コンサートを観る側と演じる側の双方にとって、その環境や使い勝手を音楽コンサートに最適化したアリーナです。1万人規模の会場を民間企業が単独主導する国内初の事例です。
地下1階・地上4階建ての縦に長いハコ型構造で、ステージと客席の距離が近い点が特徴。座席エリアでの飲食も可とし、売店メニューも充実させています。さらにホスピタリティラウンジやカフェを併設し、来場者が楽しめる体験型コンテンツも用意。公演前後の時間を楽しんでいただける会場です。
みなとみらい駅、桜木町駅、横浜駅からも徒歩圏内とアクセスも抜群。周辺の様々な集客施設、エンタテインメント関連企業、横浜市とも連携し、横浜みなとみらい地区のさらなる活性化にも貢献したいと考えています。

なっっっっっがいですが
このまま引用しておきました。

アクセスという面から考えると、
JRにもみなとみらい線にも近接している
というのはかなり強みでしょう。

そのみなとみらい線は、東急東横線
東京メトロ副都心線を経由し、さらには
東武東上線西武池袋線にも接続しており、
交通の利便性は高いと言えるでしょう。

問題は、そのキャパシティです。

建築概要を確認すると、
収容人数は最大12,141人とあります。

これは、代々木第一体育館と同程度で、
武蔵野の森総合スポーツプラザより多く、
日本武道館よりは少ないという程度。

ここで、ふと疑問がよぎったのです。

こう見えてもワタクシ、
武蔵野の森総合スポーツプラザや、
代々木第一体育館でのイベントは、
あまり落選歴がありません

武蔵野の森総合スポーツプラザ全勝
代々木第一体育館でも一度の落選くらいで
留まっています。

同程度のキャパの会場は
それなりに当選しているのに
ぴあアリーナだけは
なぜか全敗しているのです!

……なんか嫌われることしたのか?
(いつもeplusばかり使ってるからか?)

3. おわりに

この記事は
誰を責めるものでも、
誰を貶めるものでもありません。
(当たり前っちゃ当たり前ですが)

ただのいちオタクの戯言として
あー、落ちたんだこの人……」くらいに
思っていただけると幸いです。

校内シャッフルフェス自体は開催する
運びのようなので、参戦される方は
ぜひとも楽しんできてくださいね!

画像1

(なぜか引けたフェス限津島を添えて)
(悲しいオタクの最後の悪あがき)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?