見出し画像

ボドゲ#1「ロジカル真王」

~真王、読めた?~

「雷田がボドゲ記事あげてんじゃん!えっと…
ろじかるしんおう?」
そう読んでしまった方がいらっしゃったら
申し訳ない。
今回私雷田が紹介するボドゲは、
ロジカル真王(シンキング)」です。

真王(シンキング)です。

私好みのネーミングセンス。
このゲーム…
コロコロコミック発なんです!


ロジカル真王(シンキング)
ジャンル:心理戦カードゲーム
販売元:小学館
開発者:コロコロカーくん…もとい杉本和希
プレイ人数:2人
1プレイ時間目安:10~15分
対象年齢:6歳以上

ロジカル真王(シンキングだってば)

~シンプルなルール、だがそれがいい~

ロジカル真王は、
0~9までの「固有の能力を持つ」
10枚のカードを使い、相手が隠した
二つの数字をどちらが先に当てられるか」を
競うゲームです。シンプルですね。

~ゲームの準備~


①0~9の10枚のカードを各プレイヤーに配る。
②左右に設置したカードスタンドに、
好きなカードを左右1枚ずつ、隠しカードとして
セットする。
③残りの8枚は手札として持ち、
プレイヤー間のスペースを「場」とする。

~ゲームの遊び方~


①手番決め
じゃんけんを行い、勝者が先行となる。

②「仮称:発動フェイズ」
手札から1枚カードを場に出し効果を発動する。
発動後、カードを表を上にし場に並べる。

③「仮称:攻撃フェイズ」
効果使用後、相手の隠しカードの左右どちらか
選択、指差しながら数字を1回だけ宣言する
(例)「左は4だッ!」

④-A 数字が当たっていた場合(攻撃成功)
相手は「ロジカル…ッ!」と宣言、
当てられたカードを相手に見せてから
手札に加える

④-B 数字が外れていた場合(攻撃失敗)
相手は「ノーロジカルゥ!!!」とドヤ顔で宣言する。
(何も起こらない)


⑤ターン交代
攻撃成功or失敗後、ターンを交代する。
この手順を以後順番に繰り返す。

⑥決着
先に左右の隠しカードを当てたプレイヤーが
勝者「真王(シンキング)」となる。
※また、手札がない状態でターンが移ったら敗北になります

こんな感じ(公式マニュアルより)


~各カード解説~

以上の通り、ルール自体はシンプルです。
それを奥深くさせているのが、0~9
固有能力を持つカードたち。
1枚1枚解説していきます。
※雷田個人の意見も含みます。

0「守護の盾」

(使って)安心度…☆☆☆☆☆
(使われて)イライラ度…☆☆☆
隠しカード選択…☆☆

発動した次のターン、相手からの攻撃を
確実に防ぐ
ことができます。
これにより1ターン分相手より先に
多く攻撃できるわけですから、
攻めとみても強い良いカードです。
なお自分の手札が1枚の場合に、
相手に0を使われたら負けます
ご愁傷様です。(例外あり)  

ちなみに、隠しカード選択度とは、
雷田が(個人的に)隠しカードに選びがちな
カードを☆の数で表してみました。
強力なカードは早めに使いたいので、隠しカードに
しなかったりします。
そこを推理していければ早期決着も狙えるかも!


コロコロで守護…

Go!ドラ〇エル!!!
パーフェクトディフェンスネ!!!

1「破壊の剣」

快感度…☆☆☆☆
イライラ度…☆☆☆☆☆
隠しカード選択…☆☆


発動すると、相手の手札を一枚ランダムに
破壊する、所謂ハンデスカードです。
このゲームで破壊された手札は場に残ります。
つまり、隠しカードの候補から
数字を一つ除外することができます。
単純に強いカードを使わせないだけでなく、
情報アドバンテージも稼げる強力なカードです。

ちなみに相手の手札が1枚、
こちらが1を含む2枚以上のカードを持っている時に
1を使用すると勝利が確定します
…まぁそこまで長引かせたくはないですが…

2「連撃の銃砲」

フィニッシャー度…☆☆☆☆☆
使われたら終わり度…☆☆☆☆☆
隠しカード選択…☆

ーーー弐撃決殺ーーー
二番隊隊長さん大好きな、2回攻撃カードです。
左右それぞれを選択し1つずつ宣言するも良し、
どちらかに2回アタックしても良し。
最強の攻撃力を秘めたカードです。
基本使われたら負け(というか決めれそうな
タイミングで使います)の必殺技です。
ダブル宣言してストレート勝ちできた日には
脳汁が迸ることでしょう。
強すぎるが故に、
隠しカードに入れる人は少ないのでは。
だからこそ隠す、が効くんですけどね。
2回攻撃…
コロコロだったら紫電よなぁ。

3「循環の首飾り」

最強度…☆☆☆☆☆
え?これ大丈夫なの度…☆☆☆☆☆
隠しカード選択…☆☆

使用すると、場にある使用済みのカードを
手札に戻す
ことができます。
このゲームで唯一のカード再利用手段ですから、
強いです。
…しかし問題は…
このカード、発動したこのカード自身を
戻すこともできる
んです。

え???

いやこれが本当に強くて…
例えば初ターンでこのカードを使用、
効果で3自身を戻し、攻撃します。
それを毎ターン繰り返すと…
自分の場にカードが1枚も出ません
つまり、相手の情報アドバンテージは、
「3が手札にある」以外一切増えません。
もちろん自身のカード効果により打開は狙えますが…
お互いがずっと3を出し続けると
本当に当てずっぽうの運ゲーになってしまうので、
そこはローカルルールなどで対応するのが
良いかもです。
セルフバウンスは恐ろしいですね。
聞いてるかブリューナク

4「真実の杖」

情報アド度…☆☆☆☆
イライラ度…☆☆☆
隠しカード選択…☆☆☆

左右どちらかの相手の隠しカードを選び、
そのカードが「4以下か」を暴くカードです。
0~4,5~9のカードでゲームが構成されているので、
隠しカードのどちらかを5択まで絞れます。
もちろん場のカードなどでさらに絞れますので、
自身の推理をより完璧に近づけるサポートを
してくれるお爺ちゃんです。

5「比較の指輪」

情報アド度…☆☆☆
双子可愛い度…☆☆☆☆☆
隠しカード選択…☆☆☆☆

相手の左右のカードの大小を暴く
情報アド獲得カードです。
とはいえこのカードだけだと、
9:0なのか7:3なのか5:4なのか…
絞り切ることはできません。
なので、4と併用して使うなどが望ましいです。

序盤に使ってしまい、絞り込みの補助をするのが良いのですが、後に説明する手札入れ替えカードの存在から、
せっかく絞った情報がリセットされてしまう可能性もあります。
使うタイミングに悩まされるカードだと言えます。

6「予知の冠」

情報アド度…☆☆☆☆☆
この屈辱は忘れん度…☆☆☆☆☆
隠しカード選択…☆☆☆

マインドスキャン!
Youの手札は見えていマース!

相手の手札を2枚暴く
単純かつ強力な情報アドカードです。
少なくとも見た2枚のカードは
隠しカード推理の候補から除外できるわけですから、
攻撃を2回無条件で行った、とも取れます。
中盤以降に使うと真価を発揮するカードです。

7「交換の外套」

アンチ4~6度☆☆☆☆☆
推理ご苦労様ww度☆☆☆☆☆
隠しカード候補…☆

手札1枚と隠しカード1枚を交換できます
手札が0でない場合は必ず交換しなくてはなりません。
上記の4~6を使われてこちらの隠しカードが
絞られてしまったら、このカードを使いましょう。
せっかく掴んだ情報アドをぶち壊してやるのです。
また、0や2などの強力なカードを
あえて隠しカードにセットしてゲームを始め、
相手の攻撃を防ぎながらここぞという
タイミングで交換し、必殺のタイミングで
使用するなど、使い勝手のよい
雷田お気に入りカードの1枚です。

8「回避の鎧」

安心度…☆☆☆
ひらりマン度…☆☆☆☆☆
隠しカード選択度…☆☆☆

このカードを使用した次の
相手カードの効果を打ち消します
つまり、1枚を無駄に終わらせることができます。
基本的に序盤は温存し、
相手が2でとどめをさしてきそうだ!
または0で防御しようとしている!
なんて時に使えれば理想です。
特に相手が最後の最後まで強力なカードを温存しているならば、
この効果は相手にとって脅威となるでしょう。

9「復活の玉座」

リカバリー度…⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
ファーストエイ度…⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
隠しカード選択度…⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

このゲームで唯一、隠しカード
=ライフを回復できるカードです。
ロジカル真王は、2枚の数位を
当てられてしまうと敗北するため、
1枚当てられた瞬間崖っぷちなわけです。
そこを回復できるわけですから最強!!!!!
…と言いたいのですが、このカード一癖あります。

それは、「場にない数字」を隠しカードにできる
という点です。
場にない、とは自分と相手がまだ使用していない
カード
という意味ですので、試合が進めば
進むほど選択できるカードが減ってしまいます。
つまり、せっかく回復しても相手にすぐに
当てられてしまうリスクがあるのです。
無論1ターンの延命にはなりますが…
雷田的には結構使いにくい印象があるので、
隠しカードに選ぶ事が多いカードです。

以上、ロジカルカード10種の紹介でした。
お互いに同じカードを使用するので、
相手が既に使用しているカード=場をよく見て、
使うタイミングはよく考えるようにしましょう。

~「コロコロコミック」発のボドゲ~

以上がルール説明、カード紹介となります。
文字だけだとわかりづらいかも知れません…
ぜひ私の対戦動画や、公式の動画などを見てください!
(12/13日現在編集中です)

最後に少しだけ語らせてください。

皆様は「コロコロコミック」という雑誌をご存じでしょうか。
雷田も中学生になり少年ジャンプを買うまでは毎月買っていた、
小学生の聖書です。

このロジカル真王、そんな「コロコロ」から送り出されたゲームなのです。
正確には、「コロコロかーくん」という、コロコロのYoutubeで
いつも雑誌やホビーの紹介をされている方が作った、という言い方が
正しいです。
「コロコロ発」というだけあり、漫画も連載されています

自分が小学生の時には、「ボドゲ」という言葉そのものを
認識していなかったように思えます。
もちろん人生ゲームやオセロなどは遊んでいましたが…
当時ですら、GBAやDSなどのゲーム機が主流だったわけです。
今の子たちなんてSwitchはもちろん、家庭によっては
スマホを持たされているわけですから、
無数にあるスマホゲーを遊んでいてもおかしくないですよね。
そんな現代の小学生に「ボドゲ」として
送り出されたロジカル真王は果たして流行るのか…!
普通のボドゲだったら、難しい(そもそも手に取られない?)かも…
しかしロジカル真王は大丈夫なのでは、と雷田は考えます。

だって、コロコロコミックだぜ!?
雷田がコロコロ読んで親にねだった玩具は星の数。
コロコロの記事や漫画の宣伝力は子供にぶっ刺さります。
…当時「アフロダンサー」という玩具があったことご存じでしょうか。
今考えると、なんで欲しがったんだと疑問に思います。
間違いなく店頭で見ても手にすら取らないでしょう。
でも当時の雷田はサンタに頼んだのです。

だってコロコロに載ってたんだから!めっちゃおもしろそうに!

それぐらいコロコロパワーは強いのです。
特集記事でわくわくし、
漫画のキャラの活躍に大興奮するのです。
今でも変わらない力があることを、塾講師のアルバイト経験や
WHFの会場で目にしています。
デュエマボトルマンベイブレード

それらに加えて子供たちの遊びの選択肢に
「ロジカル真王」があればいいなぁと。

ルール自体も凄く複雑というわけではないので、
兄弟やご両親との話題の種や
コミュニケーションツールになればいいなぁと。

そしてそこからさらに他のボドゲに!
興味を持ってもらえたらなぁと!
思った次第でございます。

拡張パックか新作、お待ちしてます!!!

本日はここまで。
読んでくださりありがとうございます🎲


ロジカル真王HP

漫画1話試し読み
ベイブレードバーストの作者「森田ヒロ」先生が
描かれています。
決め台詞の「イッツ・ア・ブリーズ!」
使いたくなると思いますよ~!

※リアル店舗だと書店での販売です、注意!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?