PUBLIC TOKYOとUNITED TOKYO

今年の夏からよく利用しているPUBLIC TOKYOとUNITED TOKYOについて、ちと語りたくなったので語ろうかと思います。すごくお気に入りの2店舗です。
名前がよく似ていますが、親会社はどちらもTOKYO BASEという会社のブランドになります。

どんなブランドなのか?
・全てMADE IN JAPAN。タグに縫製工場の県名記載あり。原価率5割を公言。
・価格帯:¥10,000〜¥30,000が多い
・素材感:高密度に編まれていることが多く、縫製もかなり綺麗。
・UNITED:フォーマル寄り
・PUBLIC:カジュアル寄り
・接客:割と積極的。店員さんのファッションによる知識が豊富。

感想
品質に対して価格が安い。高密度に編まれているため、生地が近くで見ても凄く綺麗。同じ価格帯のものを別ブランドで見ると、品質の高さがよくわかる。
減価率5割は伊達ではない(一般的な減価率は3割くらいと言われてるらしい。)
初めて利用するならPUBLICのパンツがオススメ。
エバークリース系がベーシックながら、ストレートやテーパードなど基本的なシルエットで種類が豊富。さらにイージーケアで洗濯機で洗濯できるため。

夏から買った服たち。画像はモデルさんの方がかっこいいので商品ページを使用

極 ココT リラックスFIT(ホワイト)
価格:¥8,800 生地:綿100%
シワになりづらく、半袖Tシャツで過ごせちゃうカジュアル100%になりがちな夏に大人っぽさを簡単にプラスできる綺麗なTシャツ。
今年の夏は、出かける時は基本このTシャツでした。休日しか私服着ないので。
若干お乳首さんが透ける。ベージュのインナーをユニクロで買うことをお勧め。
来年は別色のものを買って合わせ方の幅を増やしたい。
代用品はユニクロUのオーバーサイズエアリズムコットンTシャツ(5分袖)

画像1


極 エバークリース ストレートスラックス(ベージュ)
価格:¥14,300   生地:ポリエステル100%
ポリ100%なので、イージーケア+頑丈でガシガシ履けるスラックス。
安っぽさは一切なし。最近は黒系ではなく、白系のパンツが好きです。
センタープレスの入っているスラックスで使い込むとプレスが取れちゃったり
しますが、これは取れない加工をしていて何回か洗ってますが新品の状態を保ってます。ドローコードやズレ落ちないように腰回りに滑り止めがついてます。
が、腰回りは結構タイトな作り。
代用品はわからないけどGUのストレートパンツとか?

画像2


ココストラップマスク(ブラック / ダークグレイ)
価格:¥2,750 生地:綿100%
マスクコードが一体になっているマスク。生地はココTと同じ生地。
マスクコードはメガネ落ちても大丈夫なように首にかけてる感じのやつ。
おばちゃんみたいなイメージはないので安心してほしい。
顔がシュッとなるような形になっている。
賛否あると思いますが、所謂布マスクのため、呼吸しやすく、かつ鼻出しみたいなことはできない形状になっているので、人によっては呼吸が辛くて鼻出しちゃう人とかはむしろ感染対策できるのかもしれない。知らんけど。
カラーはホワイトもあるけど膨張色なので顔がデカく見える可能性もあり。
オススメはダークグレイ。服と合わせやすい。
だけど、今見たらブラックとホワイトしかなかった。

画像3


エバークリースデニムイージーパンツ
価格:¥16,500 生地:綿65% / ポリエステル35%
センタープレスの入っているデニムなので、スラックス風味。
カジュアルになりすぎないのがグッド。無償にデニムが欲しくなり、衝動買いに近かったのですが、とてもお気に入りの1本。トップスは白と合わせたい。
まだ冬だけど、春になったら白シャツと合わせてシンプルな感じで履きたい。
綿100%ではないので、思った以上に軽くて履きやすい。
代用品は…わからん。センタープレスの入ったデニムは珍しいので、
ユニクロで買ってアイロンでプレス加工するくらいでしょうか?

画像4

ひとまず、夏頃に買ったPUBLIC  TOKYOの服たちでした。
正直全部オススメなのですが、なんだかんだコロナが明けても使いそうなマスクは特にオススメかも。3〜4割増しくらいでカッコよくなれる…気がする。
マスクが高いなら、別でマスクコードを買ってそれを使うのもいいかも。
tk.のマスクコードが¥3,000程度で、シンプルなネックレスとしても使えるので、
腐りはしないかなという感じ。

次回は秋冬物を紹介します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?