マガジンのカバー画像

ラグマスターPikaichiのオピニオン

45
ラグマスターPikaichiが、古着のリサイクルや古着とSDGsなどに関して意見を述べています。
運営しているクリエイター

#いいねよろしく

古着から♻リサイクルされる🔸反毛原料🔸の値上げを、空前絶後の内部留保金額を更新する自動車メーカーに要求する!🚗

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!! 我々ラグハウス業界が取り扱う品目は大きく分けて次の3種類だ。1中古衣料、2ウエス原料、3反毛原料。今回はその中の3番目の反毛原料の話だ。この反毛原料の多くはフェルトにリサイクルされ、自動車の断熱材として利用されている。 私が仕事を始めた1978年頃の反毛原料価格が都内の問屋渡しで30円

衣類廃棄物をゼロに🙈🙉本当にやる気が有るのか?環境省よ!

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!! さて先日の朝刊に、環境省が衣類の再資源化の為の実態調査を行うと言う記事が・・・ これ本当にやる気が有るんだろうか?🙈🙉 本当にやる気が有るのなら、何故我々の組合(日本古着リサイクル輸出組合、繊維製品のリサイクルを通して循環型社会形成を担うため活動しています)に問い合わせ🙈🙉が無いんだ

☔雨の日に古着は出さないで下さい🆖!

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!! 雨の日に古着を出してはいけない理由 2022年5月27日金曜日、今日は朝から雨が降り続いています。こんな雨天の日には絶対に古着等を出さないで下さい。古着等は濡れるとリサイクルする事が出来ません。リサイクル出来ないばかりでなく、ゴミとして焼却処分されてしまう事になるからです。 雨や雪で

昭和35年生まれ61歳のラグマスターが、noteを始めた理由✨

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!! 昭和35年生まれ61歳(初投稿時)のラグマスターが、noteを始めた理由✨ ラグマスターはボロ(古着や古布、古繊維等の事、以下古着と表記)のリサイクル&リユース(以下リサイクルと表記)を40年以上生業にしています(この職業及び会社を以下ラグハウスと表記)。 ラグマスターがラグハウスの

SDGs12を古着の♻リサイクルで考えてみた!#️⃣3️⃣

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!  ファッションロス ファストファッションのブランド企業は、現代のトレンドやニーズを満たすため、衣服を必要以上に生産し続けている。 その結果として世界各地で衣類が山のように捨てられ、非現実的な光景が広がっている。世界で最も乾燥しているといわれるこの砂漠を汚染しているのは、流行の服を大量

SDGs12を古着の♻リサイクルで考えてみた!#️⃣2️⃣

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!  🖤ファッションロス🖤 ファストファッションのブランド企業は、現代のトレンドやニーズを満たすため、衣服を必要以上に生産し続けている。 その結果として世界中から廃棄衣類が集まり、"衣類の墓場"になっているという場所があります。日本から遠く離れた南米チリのアタカマ砂漠では、放置された衣類

SDGs12つくる責任つかう責任を古着の♻リサイクルで考えてみた!#️⃣1️⃣             

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!  🖤ファッションロス🖤 ファストファッションのブランド企業は、現代のトレンドやニーズを満たすため、衣服を過剰に生産している。 その結果、西アフリカの国々には毎週、対処しきれない量の古着が輸入され、その一部は埋め立て地へ直行するという・・・ SDGs12つくる責任つかう責任を古着のリ

この新技術で古着のリサイクルに革命が起きるかもしれない!

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!! 衣類廃棄物ゼロの実現へ--古着から新たな繊維をつくる、フィンランド発「Infinited Fiber」の新技術 廃棄物から新たな繊維をつくる特許技術は、バイオマテリアルを研究するVTT(フィンランド技術研究センター)で、2010年に発見された。その後、商業化を目的に2016年にインフィ