ThinkPad X13 Gen 3(AMD)の本質情報

 突然ですが、ThinkPad X13 Gen 3(AMDモデル)を買った。あれだけ『メモリがオンボードとかあり得ない』とか言っておきながら買った。人間はすぐ考えを変えるしリーベイツで20%ポイントが付くので仕方なかった。が、まだポイントは反映されていない。このまま付かなかったら泣く。
 今回はレビューがしたいのではないが、簡単な感想と誰もアホらしくてやらないと思うことを試したので結果をここに書く。

・構成

 構成はこんな感じであった。要するにSSD以外はだいたい載せたいと思う物を載せた。あとWWANは5Gじゃなくて4Gモデルにした。理由は5Gのメリットが価格に対して薄いと思ったため。

NFCとかスマートカードリーダーは、使うか微妙だけど載せた

・価格

 だいたい21万円ほどだった。20%の楽天ポイントがちゃんと付与されれば実質的には17万円くらいで収まってくれるんだが。

・初期の感想

キーストロークが浅い。その辺のノートPCの方がキーボードのストロークだけ考えれば深く、ThinkPadはキーボードの打鍵感のために買う物ではなくなった。あと、これは他の人が散々指摘してるがEnterキー周辺のキー幅が狭い。キーボード左右にスペースがある以上しょうがないとは思う。これでもし今後トラックポイントが全廃されたらどうしよう。
 ただ、キーストロークは浅いが底付き感は感じないし、剛性感も問題ないレベルだと思う。これは完全に主観だが。
・パフォーマンスは十分よい。少なくとも使い方に対して不足はない。
・16:10液晶はよい。解像度がやや高すぎる(2560*1600)気もするけど現代だとこんなもんだろう。発色も悪くないと思う。
・重さは気にならない。1kgより軽い方がいいにはいいけど、別に軽くなくても今は車生活なので余計気にならない。
・バッテリーが思ったより持たない気がする。→と思って今バッテリー残量見たら、残量66%の段階で残り5:41と表示されたんで十分という気がしてきた。

・やったこと

 買ってすぐに試したこと。

・SSDの交換
 Amazonで安かった、HynixのPlatinum P41(1TB)を突っ込んでおいた。2TBでもよかったけど必要性がなかった。あと銅製のヒートスプレッダを別途買って載せておいた。これは多少でも熱を本体に逃がしてほしいというお気持ち。
 なおP41にした理由は完全に値段で、同程度のクラスではこれが特別安かった。

・ThinkPad X13 Gen 2用キーボードに交換
 Parts Lookupを眺めていたところ、キーボードがX13 Gen 2用とほとんど違いがないことに気づいた。もちろん部品番号はそれぞれ違うのだが、ワンチャン使えるのではと思ってGen 2用キーボードを事前に買って交換してみたところ、実際ちゃんと使えた。ただし今後は知らないのであくまで現状での話として捉えて欲しい。
 ひとつ注意点があり、トラックポイント用のフレキケーブルの形状がごく微妙に違うため、接触不良を起こしやすい。Gen 3用は不要だが、Gen 2用は基板側のピン部分ときちんと位置を合わせないとトラックポイントが認識しないことがあるので注意したい。
 なお、がんばってX13 Gen 2用キーボードに交換してもキーストロークが深くなるわけではなく、ほぼ変化はない。単に初期のキーボードをきれいな状態で残しておける、くらいの意味合いしかない。

・Dカバーの交換
 いわゆるボトムカバーの交換。X13 Gen 3用のボトムカバーもAliexpressで既に売っているセラーがあり、これもあらかじめ確保しておいた。面倒なことにWWAN用とそれ以外で部品番号が違い、造りも異なるので買う場合はよく確認しておきたい。何が違うかというと、WWAN用のアンテナが本体側にもあり、電波の通りをよくするためかそこだけ材質が違う。
 ところで何故交換したかというと、標準のカバーを綺麗な状態で残しておきたかった、それだけ。

・SIMトレイを破損させた
 トレイを取り出すためピンを突っ込んだら、穴の部分にヒビが入ってしまった。レノボスマートセンターに頼んでSIMトレイを購入しようとしたら、在庫がないと言われて『お前そういうとこやぞ』って心の中で思いながら泣いた。形状が微妙に違う気がするが、X13 Gen 2用のトレイが使えないかと思ってダメ元でAliexpressに売ってたのを購入。到着待ち。

・まとめ

 お金がある人はX1 Carbonを買うのがいいかもしれないが、
・キーボードを気軽に交換したい(X1Cは大変だし高い)
・フットプリントは小さい方がよい
という人はX13を買うといい。でもキーストロークが浅いThinkPadはThinkPadじゃない、という感じの方はレッツノートを買うべき。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?