ただただ、モッパン動画を見るのが好き

調子が悪い日はYouTubeで「モッパン」を見る。

モッパンとは、人様の食事をしているシーンを撮影した動画のことらしい。(韓国語が由来?)

なぜかこの「人様が美味しそうに何かを食べているシーン」というのは、見ているだけで心癒やされるのだ。 飯テロという言葉もあるように、食欲中枢が刺激されて、夜中なのに何か食べたくなってしまうのは弊害だけれど。それは人気テレビドラマ『孤独のグルメ』でも証明されている。

欲求を満たすのを見るのがいいのかなぁとも思ったけれど、人様が寝ているところを見ても特に何とも思わないので、やっぱり「食べる」という行為が何か鍵を握っているんだろう。

あと、私は「パンダがひたすらタケノコを食べるシーン」を見るのも好きだ。シャリシャリ、ボリボリと無心で食べる姿、そしてその咀嚼音。

ずーっと見ていても飽きない。

おそらく耳から入ってくる咀嚼音も心地いいんだろう。クチャクチャする音は好きではないが、『美味しそうに食べる音』なら大丈夫。癒される。

不安で眠れない夜。痛みがあって苦しい夜。などなど、癒しが欲しい時は、決まってお気に入りのモッパン動画を見るかパンダの咀嚼音を聞いている。(私の大のお気に入りはブリアナギガンテちゃん)

何が癒しの種になるかわからないものだ。 もし耳が敏感な方がいらしたら、ぜひパンダの咀嚼音は試してもらいたい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?