見出し画像

苦手すぎる広報活動

久しぶりのnote投稿。。。お正月に投稿したと思っていたら作業途中で投稿を忘れていたことに今更気づく始末。もう何月だよ。
と、いうくらいにSNSの利用が苦手。
マガジンの投稿もすっかり頓挫してしまっている〜〜〜〜;
時間の概念がちょっとおかしくなっている業界の業務委託に追われているときは、もうインスタの写真だけさえも上げれないくらいなのだけれど、そうでなくてもダメということはもう無理なのではないだろうか!

昔はSNSなんかなくても営業が成り立っていたのだから全部やめてしまおうかとも思うけれど、それはそれでそっちの活動も苦手なのだからそういうわけにもいかない。
何もしなくても仕事が成り立つカリスマ性?(笑)があるわけでもないのだから、なんとか時代に沿って。。。自分ができる範囲でやっていかなきゃな。
と思う今日この頃。

さて、前からひっそりと、ある意味’見えない速さ’で進めていた間取り相談を進めてみることにした。
その名も?らふ’マドリ’提案室♪
フライヤーを作成し(印刷中!)、インスタのアカウントをつくり(まだ未投稿!)、HP。。。はまだ手付かず; というところで、一つ悩みが。

インスタの使い方。。。何を載せるか。そして公開にするか非公開にするか。
間取り図を載せるつもりはない。やっぱりどうしても無料で間取り案を公開するって。。。みなさんすごい太っ腹だと思う。もちろん私も見るのは楽しいし、手描きが苦手な私には可愛い図面やカラーリングが見れてただただ感嘆するばかりだし、こんなの変じゃない?って言われたプランの一部とかで同じように計画されているのを見つけた時には、ほら、ありじゃん!♪とか思えたりするからどうこういうつもりは毛頭ない。それぞれの判断でどれがいい悪いではないのだけれど、今の時点の考えでは、自分がやるとなると割り切れない、もやっとするものがあるのです。

となると、何を載せる!?ってなるわけだけれど。
まぁ一応、らふマドリ提案室としてのアカウントなわけだから、間取りのお悩み解決のヒントになるようなことと家づくりに付随するもの。
いつもプランニングする時に心がけていること。とかになるのかな。

ってなると、もうそれは商売道具なわけで、不特定多数に公開するってどうなのよ。って思ってしまう。ケチくさい?
別にものすごいフォロワー数があるわけでなし、そんなに大勢の目に留まるような方法が取れるわけでもなし、企業秘密!特許だ!なんていうほどの内容や知識を持っているわけではないのだけれど、なんだか抵抗が。
それならSNSなんてやめちまえ!って言われそう(自分でも思う)ですが、前述に戻る堂々巡り。

少人数でも必要としてくれる人に届けばいいと思っているのだけれど、必要としてくれる人たちが見つけられるようにしなければいけない。ほんと難しい〜。
って思ってるとまた止まってしまうので、やっと出てきたやる気を継続できるように頑張ろう。という自分記録でした;

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?