低フォドマップを意識した焼肉

低フォドマップのことを知るまでは、我が家の長男は焼肉とお寿司はNGでした。

焼肉でお腹が不調になるのは、お肉が良く焼けていないから…と思い、
何度も何度も肉に火が通っているか確認して、食べていました。
それでも、お腹を壊してしまうので、焼肉はずっとできずにいました。

焼肉がNGだった原因は、高フォドマップの「玉ねぎ」と「えのきだけ」でした。
肉が原因ではなかったんですね…
野菜は、なす、ピーマン、もやし、カボチャ、オクラなど。
焼肉のたれは使わずに、塩をつけて食べます。
翌日、焼肉でも大丈夫だった!と笑顔の長男。

工夫すれば好きなものも食べられるようになることがわかって良かった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?