見出し画像

さぁ、開幕だ。

 こんばんわ。

 梅雨の湿気と合間の晴れ間の暑さにマスクという、なかなか生活環境的に厳しい毎日を過ごしていたり、ひょんなことから税込みで7980円と多少お安く買えてしまったリングフィットアドベンチャーで体を動かしている昨今でありますがみなさんはいかがお過ごしでしょうか。

 アドベンチャーのスタートから10日ほど経っていますけど、食べる量が変わっていないのと雑な食生活なのもあり、ウェイト自体は余り変わらず。とりあえず、運動する習慣を作っていきましょうという、そんな塩梅ではあるんですけども、最初の頃にヒーヒー言ってた動きがある程度キープできるような形になってくると、さらに運動強度を上げていきたくなるなぁとか術中にハマっているような気もします。

*******

 というわけで、ようやっと2020年のプロ野球が6月19日に開幕と。各種公示は前日の今日、15時に発表されてという形だったんですけど、15時の公示発表をうけて色めき立つタイムラインに皆さん球春の到来を待っていたんだなぁと。私自身も公示発表を見て、変速日程になる2020シーズンはどうなるのかなとワクワクしつつ、変速日程だった2011年を少し思い出していました。

画像1

 2011年は東日本大震災の年で4月のプロ野球はほぼデーゲームオンリー。当時はコミュニティエフエムで番組を担当していたこともあり、ウィークデーのナイトにフラッと野球場行きが難しくなると、ゴールデンウィークのあたりまで観戦が厳しくて。生で球場に足を運べないストレスというのが相当キツかった記憶があります。

画像2

 ただ、その頃のストレスってのは普通の皆さんが行けて、自分は行けないというものが大きかったので、みんな揃って開幕しないという今回の状況は相当特殊。2011年の経験を下敷きにただただ座して待ちつつ、去年の写真をちょっと振り返りながら遊んでいたんですけども、去年の写真を見ながら早くスポーツを撮りたいなという気持ちになる中、ようやく開幕ですねと。

*******

 プレイヤーももちろんですけど、どちらかと言えば球場やアリーナを盛り上げる側の演者さんたちに観戦の重きを置いている私なので、この「始まらない期間」に様々な媒体を使って、思いやら動静を伝えてきたみなさんが特殊な状況で始まる2020シーズンをどう魅せていくのか、どんな思いで始まりを迎えるのか、色々な意味で楽しみにしていました。

 そんな楽しみな前日、北海道日本ハムファイターズのファイターズガールさんやディレクターさんのインタビューがあがっていました。

・「北海道愛とファンへの想い」 恋焦がれ待ちわびたプロ野球開幕!輝くチアリーダーたちの笑顔

 この記事はファイターズガールのみなさんのという形だったんですけど、チームの差こそあれど、演者のみなさんの空気感というか、思いはどこのチームのみなさんも近いものがあるんじゃないかなと思う訳で。待ちに待ったプロ野球シーズンのスタートがまもなく切られるんだという、そんな気持ちになる、いいインタビュー記事でした。

******

画像3

 正直なところ、実際に球場に足を運べるようになって、自分の残したいをしっかりと撮れるような環境が整ってからが自分自身の中でちゃんとした開幕なんだろうなぁとは思っていますけども、なにはともあれ始まるぞと。

 NPBから発表のあった開幕メンバーを見て、記事を読んで、さらに直前のキャラたちのつぶやきやインスタライブ、Youtubeなどを見つつ、2020シーズンのドキドキとワクワクにつつまれながら、明日のプレイボールを楽しみにしていきたいです。

画像4

 さぁ、開幕だ。

サポートをご検討いただければ幸いです。いただいたサポートはカメラのメンテナンス代などに充てさせていただきますとか書いてますが、実際には設定しよう的に書いてありましたの設定しました程度です。