見出し画像

【収録後記】 #2 金継ぎ工房の松本チアリさんと、川の字になる!

文: りすぽん
写真: ハヅキムトウ

こんばんは、川の字ラジオのりすぽんです。
すっかり秋も深まって本格的に寒くなってきたこの頃ですが、10月に収録した金継ぎ工房の松本チアリさんとの川の字が公開になりました。(だいぶ前だが)

川の字ラジオもパイロット版含めて復活後3回目。今年はまず季節ごとに1回配信できたら良いよねーと話していた年始から早1年。今年の川の字も残すところあと1回です。
今回も、ハヅキムトウの撮った収録時の写真と共に収録後記をお送りいたします。


金継ぎ工房の松本チアリさんと、川の字になる!
収録日: 2022年10月15日
ゲスト: 松本チアリさん
収録場所: 金継ぎ工房のほど近く

 ↓↓↓ 本編はこちらから
前編:

後編

▼Spotify以外のプラットフォームでの視聴はこちら


今回のゲスト、松本チアリさんは、もともと私りすぽんの会社の先輩。
そして、チアリさんが「次は金継ぎ工房で働くことになったので皆さんぜひ金継ぎ体験に来てください〜!」と朗らかに退職していったのが昨年末。それからずっと「金継ぎ工房」に行ってみたいと思っていた私の願いが叶ったのが今回の川の字でした。


金継ぎ工房は恵比寿駅と広尾駅の間、渋谷川沿いにありました。
都会を流れる渋谷川、オシャレな街並みに「川」があるだけでぐっと親近感が湧きます。この辺りは大きい建物は少なくて隠れ家的なお店やバー、お菓子屋さんなんかがポツポツとあります。

金継ぎ工房も川沿いの小道に佇んでいました。
窓ごしに漆塗りの器や金継ぎの施された作品たちが見えます。

実は今回は収録の前に、実際の金継ぎを体感すべく、私単体で工房での「1日金継ぎ体験」もさせてもらっていました。本来金継ぎは、器の割れたり、欠けた部分を漆で接着するため、漆を塗っては乾かし、塗っては乾かしの繰り返しで膨大に時間がかかる(かけの具合にもよるが3ヶ月くらいはかかるそう…!)のですが、この1日体験では、すでにそうした大きな欠けの修復が終わった後に最後に漆をもうひと塗りして、金粉を蒔くという一番美味しい所だけを体験できるのです。

器は提携先のお店から割れてしまった古伊万里などを体験用に用意してくれる

1時間半ほど、チアリさんに筆の扱い方、塗り方のコツなど細かく教えてもらいながら、体験しました!
お店の中は妙に落ち着く漆の匂いがして、他の工房の金継ぎ師の方々と一緒に黙々と作業をする時間は集中力を使うものの癒やされます。
そして、私が作業をしている間にも、修理依頼で器を持ち込みにくるお客さんが3組くらい訪れて、皆さん大切な器の金継ぎの相談をされていました。こんなにも思い入れのある器を持ってる人は多いんだなというのと、お店があるからこそお客さんと金継ぎ師が直接顔を合わせて器の相談ができるというのが人気の秘訣なのかなと思ったり。

そして金継ぎが出来上がった!

体験のお話が長くなってしまいましたが、そうして乾かして出来上がった金継ぎの器をちょうど収録当日に受け取ることが出来ました!
可愛い〜!そして愛着が湧く!


収録当日は、土曜日だったので、休日に何度も通って金継ぎを習得する「金継ぎ教室」の生徒さんたちでお店はいっぱい!みなさんこれまたとっても集中して、修復作業をされてました。
そんな金継ぎ教室の傍ら、我々は今回もゲストのチアリさんにパジャマを着て頂きまして、写真撮影。
冬用の長袖パジャマも2nd Season初ですね。

工房の上は陶芸・工芸作品のギャラリーとAirbnbになってるらしい
工房の前にて

流石に、超集中モードの工房では川の字になれない、、、ということで、今回は工房の程近くにスペースを借りて収録を行いました。
写真を撮り忘れてしまったのですが、移動中に買って食べたタコスが美味しかったなぁ。

収録では、知られざる金継ぎの歴史、「金継ぎマッチング」なるサービスについてなどなど、前編で金継ぎについてたくさん聴いたほか、後編ではチアリさんの「職人」への転職活動について聞きました。
なんだか文化的な知識欲が刺激されてインタビューしまくってしまった!
そして何より、同じ職場でPCに向かい、日々インターネットメディアや広告の仕事をされていたチアリさんが「伝統工芸や職人の働き方に惹かれる」思いから飛び込んで1年で芯から金継ぎ伝道師になっていて驚きました。

ぜひ、Podcastを聴いて金継ぎが気になった方は、恵比寿にある工房を訪れてみてください。1日体験はいい思い出になることはもちろん、見学も可能だそうですよ。

チアリさんのこのはにかみ顔がなんとも

それではまた次回!おやすみなさい〜


川の字ラジオは、パーソナリティのりすぽん・ハヅキムトウが、ゲストと文字通り「川の字」になって寝ながら話す、新感覚ラジオ番組です。毎回ゲストゆかりの地からお届けしております。

▼最新のPodcast配信回

▼おたよりはこちらへ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?