見出し画像

やはりカレーに勝るものはない。 5/47

明けましておめでとうございます。
2022年もどうぞよろしく。
今年も毎週水曜日はカレーの日。
昨年、誕生日に
ハンブレッダーズから頂いた
MUJIのカレー。

昨年末開催した
RADIO CRAZY presents
THE GRAND SLAM
初日に出演したハンブレ。

ハンブレ

ライブ後の楽屋に挨拶。
胸が熱くなったライブの
感想を話した後は
カレーの話。
ベースのでらし君が
このnoteを読んでくれたらしい。
ますます途中で止められない。

カレーオール

この47種類の中から
今回はセレクトしたのは

マサレマ1

初のチャレンジ!
マレーシアの煮込み料理
マサ=料理
レマ=ココナッツミルク
という意味がある。
余談だが、
マサレマを手にして
頭の中で流れたのは
ラス・ケチャップの
アセレヘ

懐かしい。
またこういう
能天気な曲と出会いたい。

さて、こちらの
マサレマ、
マレーシアの料理
ということで
「ハラル認証」を取得。
ハラル、またはハラール
とは

「ハラルフード」とは、
イスラム教(ムスリム)の
戒律によって食べることが
許された食べ物のことです。
イスラム教では
「食べてよいもの」と
「食べてはいけないもの」
が細かく定められています。

出典:クックビズ総研
飲食人材のプロによる
”食”の総合メディア

今、マレーシアや
インドネシアは日本の
ホットマーケット。
和牛など日本からの
輸入が増えていて、
日本の企業も
ハラール認定を
取得している企業が
増えているそう。

こちらのカレーの
裏側を見ると

ハラール

ハラール認証がある!
それでは、開封しよう。

マサレマ

ルーはかなりサラサラ
スープのよう。
ココナッツの香りが
漂う。
これは海外に来た感じ。
かなり本格的。
一口。
すぐにココナッツミルク
そして、
ジンジャーの後に
辛味がやってくる。
ライスはジャスミンの
方がおすすめかな~
マッサンカレーにも
似ている。
チキンも存在感あるね。
ニンジンはトロトロ。
グリーンカレーの次を
求めている人に
オススメなカレー。
2022年の
カレーレポートも
続きますように。

5/47

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?