見出し画像

チバユウスケとベンジーの違い

塩化ビニール地獄ことチバユウスケに憧れる。
もうチバしか聞けないくてもいいくらいと思ってた時期もあった。
これから書くことはファンをこじらせた文章なんだと思ってほしい。

チバとベンジーの世界観の違い。
アミダクジと小説家


チバ先生はミッシェル時代から今日まで、どうもかっこいい単語を並べてアミダクジで繋げているのではないかと思ってしまう歌詞ばかり。

チバ先生の歌詞を見てましょう。

燃え上がるハリウッド、砕け散るミラーボール、どっかしらやられてる天国はスパンコール。
サンデー新宿網タイツ、スーパーマーケット帰り。
ベガス・ヒップ・グライダー
泥棒サンタ天国。

単語、全て単語なんです。文脈とかはなくて単語。
世界観はお前で読み取れと言わんばかりの乱暴な歌詞。
でもこれをアミダクジで繋げてチバが歌うとロックンロールになってしまうんです、あら不思議。

さてここでベンジーの登場です。


だったらついでにマルボロとトランプとチョコレートあとスケッチブック、笑顔を描きたい。
3104丁目のダンスホールに足をむけろ、ありったけに金をもって。
照明はブルームーンとホタルさ、鈴の音は鈴虫に決まっているよね、手作りギターの弦は蜘蛛の糸さ、なんて素敵なんだ。

小説家です。小説家。
なんという世界観の見せ方の違いでしょうか。
歩いている道端に咲く花まで想像させてくれるようなロマンチック全開の世界観。

さて結論、みんなちがって、みんないい。

まぁ、違いがなんだ言ってますけど、どっちもロックスター。
どっちもシビれるあこがれるゥ状態ですわ。

とりあえずチバっぽいこと書きたくなったら、かっこいいと思春期に思ってた単語ならべてアミダクジつくればいいのは証明完了です。

そして慣れてきたら一歩先に行きましょう。

チバユウスケゲーム

カタカナだけだと読みづらいですね。
このゲームチバっぽい単語を山手線ゲームの要領で繋げていくだけのゲーム。でもこれがなかなか難しい。
コツは有機物の表現に無機物単語つなげればチバっぽくなること。

ゆらゆら動く自動販売機
はしゃぎ疲れたお弁当箱
待ち合わせ3分前の扇風機


こんな単語を友達とぶつけ合うチバユウスケゲーム。
旅行先の雑魚寝布団で寝る寸前に始めるととても楽しいよ。

それでは。
Thank you rockers. I love you baby.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?