見出し画像

アライさん旅行部 千葉・御嶽編

11月、フェミイさんは旅行にいってきたのだ。
この日程にしたのはボカロライブイベントのマジカルミライがあり、そこで泊まるからついでに近くも旅行しちゃおうという魂胆なのだ。ライブも、自然も山も海も最高だったのだ。

一日目 マジカルミライ堪能

この旅のメインは初音ミクのライブイベントであるマジカルミライに参加することなのだ。
お昼すぎに仕事を早引きし、ホテルへ。ホテルは我らが庶民の味方東横インなのだ。

ホテルで軽くシャワーを浴びてからいよいよマジカルミライに参戦!まずは企画展からなのだ!
マジカルミライは幕張メッセとインテックス大阪の二会場で開かれるから、西日本のフレンズも安心なのだ。狂人は両方参加するとかなんとか。

すごく楽しかった。ただあいにくペンライトが売り切れてたのだ。ライブ中ふるものがなくて少しもやもやしたから、次からは前もって買っておこうと思ったのだ。

去年のマジミラからはコロナ対策で掛け声が禁止になってたのだ。手拍子やペンライトで応援してほしいとのこと。ますます売り切れがつらいのだ…。
そして曲選も盛り上がるものが多く上がったテンションを抑えるのが大変だったのだ。
ミク廃はそれでもみんなルールを守ってたのだ。誇らしいのだな。

おみやげもたくさん買ってホテルで就寝!とても充実した一日だったのだ。

二日目 東京湾沿岸一周 

二日目は体力と時間次第で決めようと考えてたのだ。本来ならここを飛ばして銚子にいってもよかったのだが、いかんせんメンヘラで体力ないからね。東横も二泊にして二度寝。10時30分くらいにぶらぶらと観光しようと決めたのだ。

これがこの日の観光ルートなのだ。なぜこんなものを考えたか。東京湾フェリーに乗りたかったからなのだ。
東京湾フェリー以外の陸路はJRの休日お出かけパスを使ったのだ

2720円で関東の在来線乗り放題というお得切符なのだ。土日しか売ってないのが欠点なのだ。
これを使い千葉側のフェリー乗り場、浜金谷へ

千葉は広いと実感したのだ。幕張みたいな大都会もあればこの辺のようなのどかな場所もある、リハビリとしてのスロー旅にはぴったりだったのだ。
ここは東京湾の中の漁場としても有名らしいのだ。お昼はおいしいアジフライをいただいたのだ。これまでたべたアジフライの中で一番脂がのってておいしかったのだ。
みんなも金谷に来てみてねなのだ。

そしていよいよ東京湾フェリーなのだ。フェリーにのって御船印を集めるのがいつの間にか楽しくなってたのだ。御船印は船にのった証のスタンプラリーみたいなものなのだ。みんなもやってみるのだ。

こうして船に揺られ40分。写真取り忘れたけどここの売店でも横須賀カレーパン売ってるのだ。
神奈川側のフェリー乗り場、久里浜についたのだ。

JRの久里浜駅は京急久里浜に比べて何かもの寂しかったのだ。いっそ同じ駅にしてくれればいいのになのだ。
そこから電車に揺られ2時間くらいなのだ。
さすがに疲れたのだ。
渋谷で降りてアレをやったのだ。

そう、peachがやってる旅くじなのだ!
かなり人だかりができてて、11月分も売り切れがあるかと思ったのだ。
とりあえずガチャを引いて千葉に戻ったのだ。

…来年3月か4月ごろに奄美大島編やるのだ!みんなぜひそちらも見てほしいのだ
夜は回転寿司なのだ。リプできたネタを食べるチャレンジをしたのだ。おいしかったのだ。

…うん、おいしかったのだ。となりのおじさんにめっちゃ見られて恥ずかしかったのだ。みんなまた今度やるかもなのだ。そんなこんなで充実した二日目だったのだ。

三日目 銚子にいっていろいろ観光

三日目、千葉を出て在来普通列車で銚子に向かったのだ。途中千葉モノレールでボカロ電をみかけたのだ

かわいい。見に来て良かったのだ。
なぜ銚子に来ようかと思ったかというと、youtubeで銚子電鉄さんの動画を見て応援したくなったからなのだ

動画の企画で銚子の魅力もたくさん語られててぜひともいこうとなったのだ! あ、みなさん広告収入も銚電に入るからぜひ見てほしいのだ。
三時間くらいJRに揺られいよいよ銚子に。

電車がかわいい。フェミイさんは鉄道はあんま詳しくないけどファンが集まる理由はなんとなくわかったのだ。この日は日曜日だったからかお客さんもかなり乗ってて、赤字路線という感じはしなかったのだ。
犬吠駅は銚子電鉄の拠点という感じで面白かったのだ。

本来ならここから歩いて犬吠埼にいく予定だったのだ。だけど
疲れた。というわけで宿までの電車をゆっくり駅で待つことにしたのだ。一人旅のメリットの一つ、自分のペースで予定変更できるのだ。

銚子名物濡れ煎餅なのだ。煎餅なのにしっとりしてて不思議な感触なのだ。おいしかったのだ。銚子電鉄は製菓業だからね。
そしてだらだらと宿に到着。
今回の宿は居酒屋の二階にある民宿なのだ。
だからご飯がすごくおいしかったのだ。
銚子名物の青魚にビール!ビール!

オーナーさんとの話も弾んだのだ。銚電は平日お客さんがいないらしいのだ。それでも銚子の人はみんな銚電が大好きで市外からのりに来てくれる人はありがたいといってくれてるのだ。今度は犬吠埼にいきたいのだな。そしてゆっくり寝たのだ。

四日目 紅葉を見に御嶽山に

海の幸で秋を堪能したから次は山なのだ。東京都の紅葉スポットの一つ、青梅市の御嶽山にいくことにしたのだ。帰りは疲れてるだろうという想定のもと数ヵ月前に特急の指定席券をとってたのだ。数ヵ月前の自分、聡明なのだ。帰りはゆっくり座って御嶽山にいこうと思ったその時、事件は起きたのだ。
駅弁を買い座って書類を書いてると障害者手帳がないことに気がつく。
焦りに焦ったのだ。ここで手帳がなければ再発行もめんどいしこれからの旅程で使えるお金も減る。コンビニや駅を探し回り、駅員さんが拾っててくれて安堵したのだ。いやあ、違う意味で疲れたのだ
ADHDで障害者手帳出て、その障害者手帳を落とすという発達障害仕草を発揮した後は今度こそゆったりとした旅を楽しめたのだ。

銚子の駅弁、鯖寿司はほんとおいしいからぜひ買うのだ。やはり銚子は青魚なのだ。
そして御嶽駅に到着。

ここからケーブルカーに乗り換え登山開始なのだ。
前回もスーツケース持ってこなければ良かった…と後悔するような斜面を登り紅葉を楽しんだのだ。

うーん、この曇天。紅葉はすごくきれいだったのだ。都会で穢れた心を自然で洗い流してたのだが、雨が降りそうだったので宿に急いだのだ。
「またいらしてくださりありがとうございますー」
春にきたことを覚えててくれたのだ!これだから旅行はやめられないのだ。くたくたになったあと汗をお風呂で流し、いよいよご飯なのだ。

鮎がおいしいのだ。焼きたてですごく香ばしかったのだ。
しかしまあ、秋刀魚のわた食べて鮎のわた食べて、昔ならにがにが嫌い!だったのに今では大好きになったのだ。加齢を感じる…
前回は果実酒だったけど今回は日本酒に挑戦してみたのだ。
とにかく体の内側からあったまるというか酔いが早い気がする。苦い鮎のわたと合ってておいしかったのだ。やはり加齢を(ry

こんな広い部屋で就寝。いよいよ明日はゆっくり紅葉を見ようと思ってたのだ。

最終日のこと+余談

いよいよ最終日。本来ならゆっくり登山して神社にお参りする予定だったのだが…

天気わっる!さすがにこの雨で山登りする装備はなく、帰ることにしたのだ。
ただ雨に濡れた紅葉も写真では伝わらない美しさがあり、これはこれで良かったと思ったのだ。
こうして帰宅。つらい日常が帰ってきたのだ。とりあえず節約して二月の札幌雪まつり、四月ごろを予定してる奄美観光に備えることにしたのだ。

ようやくコロナが一段落し、go to 2.0も始まる観光業界。ぜひとも頑張ってほしいのだ。
今回も旅で出会った人はみんな面白くていい人だったのだ。
Twitterちほーでは温泉むすめに関する論争の激化から、旅館の若旦那さんがミソジニックな発言を繰り返したりと残念なことが起きてるのだ。私がこれからあう人たちはみんなを大切にする人でありますようになのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?